水曜練習会5kmペース走
月曜日
日曜の4kmのダウンJOGが効いたのか
脚のむくみなどもなかったので
逆にそんなときは走休で
パワーヨーガと体幹トレのみ
火曜日
前日走休した分
頑張って2部練しておいた
合計で20kmを目安に実施
水曜
朝も走ったが
時間なく6km程
夜 水曜練習会 5kmペース走だ
参加者:女性:RIKAさん AKIちゃん YONAちゃん見学
男性:ISNBさん IKさん NDさん NTくん 自分
NTくんが3:50で行くとの事だったが、
まだハーフのダメージも残った感じなので
自分はまったくそれに乗れない
マイペースでゆっくり4:05あたりから入る
NT君 NDさん ISNBさんは 3:48で4kmまでいき
ラスト1kmは 3:20前後に上げたとの事
IKさんは最初3人と一緒に走った後、
4分/km前後でペースを維持していた
自分はゆっくりからのビルドアップ
ペース 平均心拍
1km 04:04.8 138
2km 04:02.9 155
3km 04:03.0 161
4km 03:54.9 167
5km 03:47.2 172
合計:19:52.8
だったIKさんは自分より4~5秒先行
まあまあか?
しかし61歳NDさんは、どうしてあんなにスピードが
維持できているのだろう
皆感心しきりだった
RIKAさん AKIちゃんも先に練習スタートで頑張っていた
2017年1月17日(火) 8.360km 46'01 10.9 km/h (05'30 /km)
2017年1月17日(火) 12.140km 1:06'13 11.0 km/h (05'27 /km)
2017年1月18日(水) 6.280km 36'49 10.2 km/h (05'51 /km)
2017年1月18日(水) 14.380km 1:13'06 11.8 km/h (05'05 /km)
今月の総距離:273.232km
« 赤羽ハーフあれこれ | トップページ | レースペース感覚を磨く »
「ランニング」カテゴリの記事
- アルファフライで5kmペース走(2021.04.21)
- 今日は料理デー(2021.04.18)
- 今日は少し速くを10回ほど(2021.04.17)
- 最後は100mダッシュ(2021.04.14)
- リフレッシュ週間完了?(2021.04.11)
「5kmペース走」カテゴリの記事
- アルファフライで5kmペース走(2021.04.21)
- 最後の刺激入れ5kmペース走(2021.03.31)
- テンポネクスト%で5kmペース走(2021.03.04)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- ターゲット大会が延期に(2021.02.10)
「水曜練習会」カテゴリの記事
- イマイチスピードが出ない(2021.03.24)
- 身体との対話 7kmペース走(2021.03.17)
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 2月に向けて ロケットXで1kmIT 5本(2021.02.03)
みなさん頑張られてますね。
NDさんはみなさんの目標ですね。
凄いですw(゜o゜)w
投稿: とし | 2017年1月19日 (木) 06時30分
ハーフの疲れも残っている中で、素晴らしい5kmペース走ですねv(^^)
「NDさん」は疲労抜きが上手で、水曜や週末に体調を合わせているものだと思います(^∇^)
投稿: monoran | 2017年1月19日 (木) 07時45分
ハーフの疲れも残る中でよく走れていますね。
これで疲れが抜けたらかなりスピード持久力の向上が期待できますね!
投稿: なみのり | 2017年1月19日 (木) 07時46分
レース後、しっかりダウンジョグもされているのですね。
過去の練習ノートを見返していて、以前はきちんとアップして、レース後もダウンジョグをしていたのに、最近は適当にスタートラインに立って、終わったあとは速攻着替えで済ませていることを反省していました。
NDさんの練習スタイルなどもお聞きしてみたいものです。
投稿: ちょこラン | 2017年1月19日 (木) 22時58分
としさん
60歳台ハーフ以下の大会であれば
ほぼ1位か2位ですからね~凄いですよね
monoranさん
そう調整がすごく上手です。
そこが長続きするコツなんでしょうね
なみのりさん
持久力は足りてると思って
後はペース感覚重視でいこうかと思ってます
はてさて。。どう出るのか・・
ちょこランさん
いや(汗)単に電車の移動だと遠回りで時間かかるので
4km程離れたところに車止めて走って行って
戻りながら走ったのをダウンJOGと称しただけで。。(汗)
NDさんは
もともと30歳台は2時間20分ぐらいでフルマラソン走る人で
最近はハーフ以下の大会をメインに走っている方です。
普段のJOGを大事にしておられますが
週1~2度追い込んだ練習では、すごいスピードがあります
後は肉離れとかすると、スパッと2か月ぐらい休み
復帰するとかできるので、その見極めが良いんでしょうね
投稿: takaki | 2017年1月21日 (土) 13時28分