タートルマラソン結果
走ってきましたタートルマラソン
結果は1時間25分12秒(ネットタイム:1時間25分10秒)
順位:105位
自己ベストよりは1分程遅いものの、まあ今の実力通りでしょうか・・
天気は雲がある程度出ている晴れ
まさにマラソン日和
タートルマラソンはゼッケン、チップが
事前配布で、スタート会場は自宅から3.4kmの場所
ウォームアップで走っていけば、
何も荷物がいらない~
ウルトラ用のポケット付の短パンに
小銭と参加賞引き換え時に渡すアンケートと
スマホ、塩熱サプリ(くちどけ)2個
入れてもっていきました
それと脹脛に不安があったのでザムストのゲーター着用
という事でのんびり準備して
予定通り8時50分自宅出発
途中の自販機にてアクエリアス100円で購入
※アクエリアスペットボトルが100円って
なかなか無いんですよ~
現地にはスポセン仲間が陣取っているはずなので
到着して電話で確認してアンケートとペットボトルを
置かしてもらって、最後のトイレに行ったら
30分以上前にはスタート地点へ
スタート地点はまだ人が少ないので、
思い切って先頭に並んじゃいました
(後の順位を考えるとちょっとやり過ぎ)
結果
時間 | 距離 | S-タイム | S-距離 | S-ペース | 平均心拍 |
0:03:56 | 1.00 | 3:56 | 1.00 | 3:56 | 151 |
0:07:49 | 2.00 | 3:53 | 1.00 | 3:54 | 166 |
0:11:49 | 3.00 | 3:59 | 1.00 | 4:00 | 168 |
0:15:54 | 4.00 | 4:04 | 1.00 | 4:05 | 165 |
0:20:02 | 5.00 | 4:07 | 1.00 | 4:08 | 162 |
0:24:06 | 6.00 | 4:03 | 1.00 | 4:03 | 165 |
0:28:14 | 7.00 | 4:08 | 1.00 | 4:09 | 168 |
0:32:17 | 8.00 | 4:02 | 1.00 | 4:03 | 169 |
0:36:13 | 9.00 | 3:55 | 1.00 | 3:56 | 170 |
0:40:17 | 10.00 | 4:03 | 1.00 | 4:03 | 168 |
0:44:17 | 11.00 | 4:00 | 1.00 | 4:01 | 170 |
0:48:22 | 12.00 | 4:04 | 1.00 | 4:04 | 171 |
0:52:32 | 13.00 | 4:10 | 1.00 | 4:10 | 172 |
0:56:27 | 14.00 | 3:55 | 1.00 | 3:55 | 171 |
1:00:30 | 15.00 | 4:03 | 1.00 | 4:03 | 171 |
1:04:32 | 16.00 | 4:02 | 1.00 | 4:02 | 174 |
1:08:32 | 17.00 | 4:00 | 1.00 | 4:01 | 176 |
1:12:37 | 18.00 | 4:04 | 1.00 | 4:05 | 176 |
1:16:47 | 19.00 | 4:09 | 1.00 | 4:09 | 177 |
1:20:52 | 20.00 | 4:05 | 1.00 | 4:05 | 177 |
1:24:53 | 21.00 | 4:01 | 1.00 | 4:01 | 177 |
1:25:11 | 21.08 | 0:18 | 0.08 | 3:50 | 179 |
さあスタート
しばらくは結構抜かれた(汗)
(スピード差はそれほどないので邪魔ではなかったはず)
1km付近でふと横を見ると
テネシーウィスキーさん発見
テネシーさんは呼吸荒げで
このペースで持たないと思いますから
先に言ってくださいと言うが。。。
今までそう言われて実際にそうなった事はない(笑)
案の定。。
3km 4:00/km
4km 4:04/km
5km 4:07/km
ペースが落ちたのは自分だった
一旦周囲とペースが合っていたが
また抜かれ始めた
テネシーさんはどんどん先に離れていく
心拍数は上がってなく、逆に落ちてきていた
うーん何でこんな序盤でペース落ちるのだ?
考えられるのは、ここまで走り過ぎ傾向の影響で
脚のバネが落ちてるか?
でもまあ行けるところまで行こう
再度効率的なフォームを意識して走りに集中する
雲が切れて日差しが出ると暑く感じるが
耐えらない暑さではない
水分補給ポイントでチビチビ補給しながら走りを
進めた。
折り返しテネシーさんと挨拶して
後半が勝負と気合いを入れ直す
途中で速い女性が抜かしていったので
目標とさせて頂いた
15kmからは心拍管理も止めて
できるだけ頑張るモードに突入
ここからは10kmの遅い選手とコース一緒になり
ほぼ給水不能な状態
遅い選手は立ち止まって飲むので
ぶつかってしまう
ここは健康を目的にしたマラソン大会だからね
仕方ない
まあ~あと5kmだ給水しなくても持つだろう
心拍をちらっと見ると179!!
うぁ見なきゃ良かったと思ったが
もう気にしないで行こう
しかしこんなグルジイ状態は大会でないと
よう走れないよな
と思いつつ
ぐるじいまま走りきった
テネシーさんは後半少しペース落ちて近づくのか
と思ったが、あまり近づかず結局追いつけなかった
さすがです
終わって陣地に一旦戻って景品もらいに向かう時に
再度テネシーさんとちんちくりんさんと会うことが
できて、しばし歓談して別れた
この二人なぜいつも一緒に走ってるのかという
疑問がよぎるが。。細かな話だ気にしないでおこう
次は月末の水戸マラソンだよ~
2016年10月10日(月) 20.040km 1:46'52 11.3 km/h (05'20 /km)
2016年10月11日(火) 10.260km 58'26 10.5 km/h (05'41 /km)
2016年10月12日(水) 18.060km 1:36'10 11.3 km/h (05'19 /km)
2016年10月13日(木) 12.270km 1:06'22 11.1 km/h (05'24 /km)
2016年10月13日(木) 12.260km 1:10'00 10.5 km/h (05'42 /km)
2016年10月14日(金) 8.280km 49'36 10.0 km/h (05'59 /km)
2016年10月15日(土) 14.290km 1:15'15 11.4 km/h (05'16 /km)
2016年10月15日(土) 10.360km 51'56 12.0 km/h (05'00 /km)
2016年10月16日(日) 3.430km 23'06 8.9 km/h (06'44 /km)
2016年10月16日(日) 21.097km 1:25'12 14.9 km/h (04'02 /km)
2016年10月16日(日) 3.400km 22'26 9.1 km/h (06'35 /km)
今週の総距離:133.76km
今月の総距離:305.287km
オクトーバラン順位:112位/192355人中 (10/15)→やや上がった
« 心拍が上がらない? | トップページ | 最高強度? »
「ランニング」カテゴリの記事
- テンポネクストリターン(2021.02.27)
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
コメント
« 心拍が上がらない? | トップページ | 最高強度? »
タートルマラソン、お疲れさまでしたm(__)m
正に地元の大会ですね♪
今の実力通りの走りが出来て、良かったですね(^∇^)
ペースも、ほぼ安定していたのではないでしょうか(^^?
後半も「ぐるじぃ(苦しい)」ながらも、最後まで粘りましたねv(^^)
※次の大会のお守りは「印籠(いんろう)」ですね(@゚▽゚@)
投稿: monoran | 2016年10月16日 (日) 20時24分
すごい走り込みで疲労が溜まった中で素晴らしいタイムです。
投稿: とっきゅう | 2016年10月16日 (日) 20時57分
10kmの選手に阻まれなければ、もっといいタイムがでたんですね。
素晴らしいです、
お疲れ様でした(^-^)/
投稿: とし | 2016年10月17日 (月) 06時15分
お疲れさまでした。
家から近いっていいですね。
とっきゅうさんが言われる通り、走り込みの疲労もあるでしょうに、素晴らしい結果だと思います。
僕もそのくらいのタイムで走れるようになりたい!
投稿: なみのり | 2016年10月17日 (月) 08時24分
昨日も大変お世話になりました。
takaki様とはいつもご縁があり、同レースに出場だけでなく、
必ず大会中どこかでお会いできるのが不思議ですね。
今回はレース中に、何やらこちらへの強い視線を感じていましたら、
takaki様でしたので、感激いたしました。
お陰様で序盤から張り切って望めました。
そして、奇跡的になんとか持ちこたえる事が出来ました。
あの後、肋間筋が痛くて大変でしたけどね。
練習量の割に無理をし過ぎました。
takakiさんは明らかに走りすぎでしょう。
しかも前日24.6km、当日も3kmを既に走って来られているのですから、
私だったら最初からキロ5でもキツかったでしょう。
そんな中での好記録ですからさすがです。
今期、好調の兆しで、ますます楽しみですね。
ちんちくさんとはほぼ同レースにエントリーしています。
残念ながら女子マラソンとかは出られませんけどもね。
takakiさんも喜多あたりで是非またご一緒しましょう。
投稿: テネシーウィスキー | 2016年10月17日 (月) 13時17分
monoranさん
ペースは大きく落ち込みはないですが
上がったり下がったりで安定しませんでした。次は納豆パワーですよ〜♪
とっきゅうさん
当人的には疲労溜まった自覚なかったん
ですけどね〜
結果的に疲労あったんですかね
1月にもハーフ有るんで
そちらは調整してやってみますね
としさん
給水の妨げにはなりましたが
ペースの妨げにはなってません
前半のペース乱高下の方が
タイムに影響してますので
実力のままです
テネシーウィスキーさん
お疲れ様でした
脇筋肉を痛めるぐらい追い込みましたか!
凄いです
速いな〜〜って感心しきりです
当人的には疲労は溜まってない
感じだったんですけどね
投稿: takaki | 2016年10月17日 (月) 18時17分