サロマ準備編
水曜練習会は少しダメージの上塗り感がありましたが
木曜日は夜に、超スローJOG30分で
アクティブレスト
翌朝金曜はだいぶんダメージ感緩和
走れる時間に起きましたが、やる気が出なかったので
宣言通りサボり~ました
さて以下の構成で書いて行くつもりです
の構成かな?
-----------------------------------------------
1.準備編
-----------------------------------------------
今回の7回目のサロマは、
両親が歳を取ってきたこともあり。。。
実家から車を借りてのパターンを止め
現地ホテル集合と会場への往復バスセットのツアーを
申し込みました。
両親共にまだまだ元気ですが、
幾ら勝手に出て行くとしても心配して起きてきたりするし、
昔はウルトラ後のケア方法が知らなかった状態で、
会場から実家まで運転したら
居眠りしそうになった事があり。。。
※最近は、終わった後適度な補給をしてカフェイン等
取れば、それほど眠くならず運転できる事分かったの
ですが。。
いくら大丈夫と言っても
運転して帰るとなると心配をかけてしまうと判断。。
ツアーにすれば早朝の食事も出してくれるし
バスに乗っていればよいだけですからね♪
飛行機は自分で確保
毎年飛行機の争奪合戦も熾烈を極めますが
とりあえず確保できる便を取っておいて
より希望の便を待ち登録にしておくと
だいたい一人であれば、支払い期限が
近づいてあたりで希望の安いチケットを
ゲットできるのです。(JALの場合)
今回はゼッケン等は、事前送付を申し込みましたので
前日に受付会場に行かなくて良く
土曜日昼の便でのんびり14時女満別着
そのまま女満別から北見行きの路線バス(1000円)
↑飛行機降りて、外に出れば待機してます
に乗り、バスターミナルから歩いてホテルに
15時頃着
同じホテルに泊まってる
大久保さん(病を力に変える)と夕食の約束を入れ
翌日の朝食が足りないかもと思って隣のコンビニで
スポドリ、ヨーグルト、パンなどを購入
↑翌朝の朝食が思いの他多かったので不要だった(汗)
とりあえず風呂入ってから、夕食まで翌日の準備を進めた
天気予報から見ると、どうやら雨が避けられ
なさそうだったので
サンバイザーではなく帽子
サングラスでなくてメガネ
*サングラスは内側にレンズが
あるタイプなので、雨だとサングラスと
レンズの間に水滴たまると
見難いし、鬱陶しくなる事必至なので…
RxLシームレスシャツ
↑既に書きましたが収縮性ある素材なので、ゼッケン付ける場合、
伸びた状態でちょうど良くする必要あり苦労しました(笑)
アームカバー
8個のポケット付き短パン
ゲーター
RxLトレラン用メリウールソックス
adizerojapanboost3 27.5cm
キャタピラン
補給前半
アスリチューン赤 2個
スタート前 30km付近
アスリチューン黒 5個 10km毎
塩熱サプリ 袋毎
キャベジン 2回分
補給後半
アスリチューン 青 2個
レストステーションとゴール後用
アスリチューン 黒 5個
レストステーションと10km毎
アスリチューン赤 1個 60km付近
中間地点に送ったもの
以下は使用しない想定で念のため
変えのシューズ、シャツ、短パン、パンツ、靴下
準備完了したところで夕食だ
約束の17時ちょっと前に会場に到着して
大久保さんを待つが現れない。。
そうこうしているうちに夕食会場は満席に近くなり
とても一緒に座れる場所が無くなったので
メッセージを入れて一人席に座った
しばらくすると大久保さん現われ
同席してくれる人もいたので一緒に夕食になった
大久保さんは、どうやら
うたた寝しちゃったみたいで
明日の起床も自信が無いと言うので
自分が部屋に電話してあげる事にした
夕飯腹いっぱい食べて。。(3杯飯でした)
走る!旦那の「マラソン道」の旦那さんの会社から
支給されたリラックスナイトを飲んで
19時に眠るかあ~・・・って思いましたが・・
さすがに、やっぱりまだ眠くない。。
30分程テレビ延長(笑)
19時半にはテレビ消して寝床に着きましたが・・
結局すぐ寝られなくて。。。21時過ぎまで
目が覚めてました。
※レース中に、旦那さんと会った時に
良く寝られましたか?って聞かれたのですが・・
こんな時に上手く言えない自分は。。
いや~やっぱり21時まで寝られなくて・・(汗)
って答えちゃいましたけど・・
バッチリです!!って言っておけばよかったか・・
それでも12時55分に目覚まし時計の音で覚醒
ちょっと目覚めは頭が重いが。。。この時間だから
仕方ない・・
ちょっと動けばスッキリしました。
大久保さんに予定通り59分頃モーニングコールして
起こしてあげたが。。余計なお世話だったかな?
1回ロビーで弁当を受け取る
サンドイッチ
おにぎり2個
スパゲティ
焼売、焼き魚、コロッケ、肉団子
バナナ等
思ったよりボリュームありました
人によっては移動バス中で食べる人もいましたが
自分は早々に食べて
ほぼ走る状態と預ける荷物の準備完了状態にして
少し早目にロビーへ
宿泊したホテルからはバス3台が順次出る予定でしたので
最初のバスに乗り込み
できるだけ早く会場入りする作戦です
予定通り1台目のバスで出発で会場には3時半頃到着
まずトイレ(笑)(この時はまだ空いている)
補給ジェル類をポケットに入れたらやる事なくなり
スタート前に補給するジェルを飲んでら
さっさと荷物預け
最後にもう一回トイレ(この時は列が長くなってきてた)
40分以上前にスタート地点へ
一般の枠の最前列でスタートを待ったのでした。
雨はスタート10分前までは降ってなかったので
ゼッケンが透けて見えるウィンドジャケットやグローブ等は
中間地点に預けたが。。
まさに10分前にポツポツ降ってきてしまった
まあ仕方ない。。それほど強烈な寒さという訳でも
ないので、何とかなるだろう
さあスタートだ
(データまとめ編へ続く)
« 水曜練習会変化走 | トップページ | サロマデータまとめ編 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
19時に寝るのは、ちょっと難しいかもですね。
ウルトラってそういうところから戦いの始まりですね。
って、何時間寝たんですか?
ぼくには無理だ!!!
>伸びた状態でちょうど良くする必要あり苦労しました
なんのこと? って一瞬思いましたが分かりました。
それ、とっても大変そうです(^^;;;
投稿: とし | 2016年7月 2日 (土) 17時44分
ツアーの方が、気分的にも楽に移動が出来ますね(^∇^)
(飛行機は、自分で予約なのですね…)
「補給の品」は、やはり大量に装備ですね。
100kmとなりますと[思った以上にスタミナ等を消費すると言うことが]見てとれますm(__)m
投稿: monoran | 2016年7月 3日 (日) 05時41分
としさん
3~4時間ですかね~♪
まあ一日だけですから大丈夫!!
ゼッケンは伸びた状態を考えながら
取り付けましたが。。これもまた楽し(笑)
monoranさん
この補給だけでなく、途中でのエイドで
食べまくっていました(笑)
なんせ4000kcal消費しますからね♪
投稿: takaki | 2016年7月 3日 (日) 08時02分