勝田マラソン詳細
前日の夕方から急に喉のイガイガが増してきて
慌てて嗽して早々に就寝したのは既に書いた通り
実は金曜日座席近くの人がインフルエンザに
なったと聞いていて、その隣の人がコンコン咳を
していたのを見て。。ちょっとイヤだな~
って思っていたのです。
でも翌朝は、特に悪化もしてなくて怠さもないし
喉のイガイガも軽いものでしたので参加を決めました
念の為、移動中はマスク着用
6時前に地元駅を出発して
常磐線で直通で勝田に向かう電車でなく
あえて途中駅からの始発電車に乗り換える作戦
これは作戦成功で
水戸直前辺りで電車は混み始めましたが
自分はゆったり座って現地まで行けました。
勝田の会場は駅から歩いて10分ぐらい
無料バスもありましたが、ここは歩いて向かいました
会場は無料の甘酒や麦茶、チキンラーメン等があり
更に無料マッサージも!!
歴史ある大会だけにサービス充実してる感じです。
運営もスムーズな印象を受けました。
晴れて快晴だったけどスタート1時間前ぐらいまでは
結構寒くてTシャツの下にファイントラック気込み
ゴミ袋を被ってましたが。。。
スタート前1.5km程ウォームアップ
(1km程JOGしたらレースペース辺りまで
ペース上げて終了のパターンにしました)
スタート地点に並んだら、なんと日差しが暑い!!
しばらくしてごみ袋脱いで、これはインナー不要だったな~
と思いましたが。。
まあ少し暑いぐらいの方が自分は好きなので
気にしない事に
並んでいると目の前に若い女性が割り込んできました。
うなじが可愛い脹脛が立派なかただな~って
見ていると腕時計のベルトに目標ラップを張ってあるのが
目に入りました。
だいたい3時間06分 4分24秒/kmペースでいくみたい
そうだよな~3時間6分狙いなら4分24秒/kmで通せば
良いんだよなってちらっと思いました。
いつも結果論ですが、失速するなら最初からペース
落としてしっかり走り切った方が良いと思うのですが
いざ本番になるとなかなかそうはいかないのが
現実です。
スタートはBブロックでしたけど
Aの人は少なかったのでロスタイム17秒ぐらい
今回は心拍だけ見ていつもより余裕を感じつつ
走るつもりでした
1km 4:14 心拍147
タイム的にまあまあ心拍はまだ上がり切ってない
2km 4:04 心拍 161 うんうん良い感じ
3km 4:13 心拍 164
ちょっと予定心拍より高いのでリラックスを心掛ける
このあたりで結構な汗が出てきましたが
私設エイドの人から給水をして一安心。
勝田は最初の公設エイドは7km地点で
そこから5km単位の給水と聞いていたので
若干、今日の暑さなら脱水気味になる可能性があると
考えていましたが、私設エイドが多かったので
給水は問題ありませんでした。
4km 4:13 心拍 164 変わらず リラックスリラックス
5km 4:18 心拍 162
いつもならペース落ちたと焦るところですが
今日は最後まで走り切るからリラックス優先
それに5km手前は少し上りがあったので落ちても問題なし
次の1kmでそれなりなら大丈夫だと考えようと思いました
6km 4:12 心拍 162
ここから15kmまで自然体で走っていたら
4:18~4:05の間を行ったり来たり
サブスリーペースギリギリだなと分かっていましたが
今日は無理しない方を優先して走っていました。
15㎞過ぎたら、その後はどんな人でも心拍が上がり
始めるので、ここからはあまり心拍を目安にしても
仕方ないので、目標の人探して無心でただひたすら
ペース守る作戦に切り替え
きょろきょろ探すと、若干ペース落ち始めた人が多い
中、力強い走りをしていたゼッケン「777」人をターゲットに
させて頂きました。
しばらく何も考えてひたすらついていく作戦
ハーフ通過1:30:00!!すげーピッタリ
付いていく時、負荷が少し上がった感じがありましたが
タイム的にはあまり変わってなく
心拍は168ぐらいまで上がった感じでしょうか
確か25㎞ぐらいまではペースを守って走れたが
急に身体が動かなくなってきた。。
あ~あまたこのパターンかあと思いながら
30㎞通過 2:09:12
うーむサブスリーの可能性はないな(前半から感じていましたが)
でもほんとはここから頑張れるのをイメージしてましたが
それとは裏腹に動かくなる一方
背中が固まってくるし。。とにかく力が出ない感じ
もうイーブンペースで走るのも諦め
34㎞付近でトイレ行っちゃいました
ウルトラを考えれば5:10/kmが楽に走れるのなら
せめてそのぐらいのペースで走れればよいのに
5:40/kmが良いところのペース
力が出なくなってからある程度のペースを
維持できる何か工夫がいるな~とかウルトラの課題を
思いつつ。。なんともならない身体でした
ここから抜かれまくりの
スタート地点で見た逞しい脹脛のお姉さんにも抜かされ・・
最後歩きたい気持ち満載ながらの
ゴールでした。
終わって荷物をピックアップし着替え
とりあえず配給のバナナ、ポカリ
また無料の甘酒とチキンラーメンを頂き(笑)
(身体が暖まる~)
今度は無料送迎バスで勝田駅へ
(←これは道が混んでいて時間かかり歩いた方が良かった)
一番早く帰れるのが40分後の特急だったので
特急券で指定席を抑えた後
おにぎり2個、暖かい飲み物、大福。。
帰宅後なんか調子優れないなと思いつつ就寝して
翌朝熱計ったら38.3℃
こりゃ金曜日の状況から考えてインフルエンザになった
可能性が高いなと思って病院に行ったら
A型が判明したしだいです
その日は39℃まで熱があがりましたが
抗ウィルス薬飲んだのでいっぱい汗かいて翌日は
熱が下がりだいぶん楽になりました
とは言ってもウィルスばらまくので出社予定金曜日
本日も、朝は身体が重かったもののラジオ体操したら
だいぶんスッキリ(←単に寝過ぎの運動不足か?)
最後に
途中で失速した為か脚のダメージはほぼ無
(当日終わった後も脚は問題なし)
勝田は田舎の割に応援も多く、私設エイドも充実していて
街を上げて盛り上げている感じで良い大会だと感じました
アップダウンも多いと言われてますが
そんなに走り難い感じもなく、良い大会だったと思います
フルマラソンは板橋CITYを入れていたのですが。。
休日出勤とぶち当たりそうで。。
(もともと板橋CITYはウルトラ練習用に入れたものの)
今季はフルマラソン記録は期待薄
何となく事前にフルマラソンでサブスリーするイメージが
湧かなくて、逆にこんな予感がしてたんですよね。。
去年東京マラソン当たった時は、これで50歳でサブスリー
復帰するんだといイメージが浮かんでまさに
その通りになったので、イメージ力重要
何となく今季ウルトラは一度は結果出せる気がしています
サロマは。。。イメトレしよう
ランは勝田後はずっとお休み中
人気ブログランキングへ
タイム詳細↓
分割 | タイム | 距離 | ペース | 心拍 | ピッチ | 上下動 | 接地時間 | ストライド |
1 | 00:18.0 | 0.02 | 13:43 | 111 | 166 | 6.3 | 288 | 0.44 |
2 | 04:13.8 | 1.00 | 4:14 | 147 | 181 | 10.1 | 209 | 1.31 |
3 | 04:04.5 | 1.00 | 4:04 | 161 | 182 | 10.1 | 200 | 1.35 |
4 | 04:13.0 | 1.00 | 4:13 | 164 | 181 | 10.2 | 204 | 1.31 |
5 | 04:13.8 | 1.00 | 4:14 | 164 | 181 | 10.1 | 207 | 1.30 |
6 | 04:18.7 | 1.00 | 4:19 | 162 | 181 | 10.1 | 208 | 1.28 |
7 | 04:11.8 | 1.00 | 4:12 | 162 | 181 | 10.1 | 206 | 1.31 |
8 | 04:16.7 | 1.00 | 4:17 | 163 | 180 | 10.3 | 209 | 1.29 |
9 | 04:18.7 | 1.00 | 4:19 | 162 | 181 | 10.2 | 211 | 1.28 |
10 | 04:12.8 | 1.00 | 4:13 | 163 | 181 | 10.2 | 208 | 1.31 |
11 | 04:10.4 | 1.00 | 4:10 | 165 | 180 | 10.3 | 208 | 1.33 |
12 | 04:15.6 | 1.00 | 4:16 | 164 | 181 | 10.2 | 208 | 1.30 |
13 | 04:16.5 | 1.00 | 4:17 | 162 | 181 | 10.2 | 209 | 1.29 |
14 | 04:12.3 | 1.00 | 4:12 | 162 | 180 | 10.3 | 208 | 1.32 |
15 | 04:05.9 | 1.00 | 4:06 | 158 | 182 | 10.1 | 207 | 1.34 |
16 | 04:31.2 | 1.00 | 4:31 | 166 | 180 | 10.1 | 215 | 1.23 |
17 | 04:17.9 | 1.00 | 4:18 | 164 | 181 | 10.2 | 208 | 1.29 |
18 | 04:14.2 | 1.00 | 4:14 | 165 | 180 | 10.2 | 208 | 1.31 |
19 | 04:16.9 | 1.00 | 4:17 | 168 | 181 | 10.2 | 209 | 1.29 |
20 | 04:10.3 | 1.00 | 4:10 | 168 | 181 | 10.1 | 208 | 1.33 |
21 | 04:12.2 | 1.00 | 4:12 | 168 | 182 | 10.0 | 208 | 1.31 |
22 | 04:16.8 | 1.00 | 4:17 | 166 | 182 | 9.9 | 209 | 1.28 |
23 | 04:22.6 | 1.00 | 4:23 | 166 | 183 | 9.8 | 209 | 1.25 |
24 | 04:17.9 | 1.00 | 4:18 | 165 | 182 | 9.9 | 208 | 1.28 |
25 | 04:11.1 | 1.00 | 4:11 | 168 | 183 | 9.9 | 205 | 1.31 |
26 | 04:13.4 | 1.00 | 4:13 | 167 | 182 | 9.9 | 206 | 1.30 |
27 | 04:19.5 | 1.00 | 4:19 | 167 | 182 | 9.8 | 209 | 1.27 |
28 | 04:19.6 | 1.00 | 4:20 | 167 | 182 | 9.9 | 208 | 1.27 |
29 | 04:26.7 | 1.00 | 4:27 | 163 | 182 | 9.9 | 211 | 1.24 |
30 | 04:31.0 | 1.00 | 4:31 | 162 | 182 | 9.7 | 212 | 1.22 |
31 | 04:50.5 | 1.00 | 4:51 | 156 | 182 | 9.6 | 219 | 1.14 |
32 | 04:49.1 | 1.00 | 4:49 | 152 | 181 | 9.6 | 220 | 1.15 |
33 | 05:36.0 | 1.00 | 5:36 | 142 | 178 | 9.2 | 235 | 1.01 |
34 | 06:51.9 | 1.00 | 6:52 | 135 | 153 | 8.7 | 258 | 0.95 |
35 | 05:43.1 | 1.00 | 5:43 | 138 | 174 | 8.8 | 256 | 1.00 |
36 | 05:39.6 | 1.00 | 5:40 | 135 | 181 | 8.9 | 232 | 0.98 |
37 | 05:40.7 | 1.00 | 5:41 | 135 | 182 | 8.9 | 230 | 0.97 |
38 | 06:16.4 | 1.00 | 6:17 | 133 | 173 | 8.6 | 250 | 0.92 |
39 | 05:41.8 | 1.00 | 5:42 | 133 | 181 | 9.0 | 231 | 0.97 |
40 | 05:42.8 | 1.00 | 5:43 | 138 | 179 | 8.9 | 230 | 0.98 |
41 | 05:31.0 | 1.00 | 5:31 | 137 | 181 | 9.1 | 227 | 1.00 |
42 | 05:49.3 | 1.00 | 5:49 | 137 | 178 | 8.8 | 232 | 0.97 |
43 | 05:22.1 | 1.00 | 5:22 | 143 | 181 | 9.2 | 224 | 1.03 |
44 | 01:31.2 | 0.31 | 4:58 | 150 | 181 | 9.6 | 217 | 1.12 |
概要 | 3:19:09 | 42.33 | 4:42 | 154 | 180 | 9.7 | 218 | 1.18 |
« インフルエンザ発症 | トップページ | リハビリJOG »
「ランニング」カテゴリの記事
- テンポネクストリターン(2021.02.27)
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
インフル引きはじめにも拘わらず、これだけ走れてしまう
のは、さすがtakakiさんですね!
勝田は37Km付近のだらだら坂で、脚が攣りそうになること
多いです(^^;
体調戻りましたか?
投稿: aoxp | 2016年2月 4日 (木) 12時53分
体調はもう大丈夫ですか?
しっかり回復させてから、また走りましょう。
サロマのイメージは湧いてきてますか!
きっと上手くいくでしょう(^-^)/
頑張って下さい。
投稿: とし | 2016年2月 4日 (木) 19時46分
「インフルエンザ潜伏中」でのレースだったのですね!!
これを考えますと、完走できただけでも凄いです(^^)(^^)
(当日は、インフルだとは思っていなかったと思いますが。)
そのために、3kmで早くも汗を掻いていたのですね('';)
「給水所が、たくさんある(≒脱水の危険性が減る)」のは、せめてもの救いでしたねm(__)m
5日(金)から、仕事再開ですか。
「仕事」も「練習」も、元の調子を早いこと取り戻せると良いですね(^∇^)
投稿: monoran | 2016年2月 4日 (木) 20時45分
こうなったら気持ちをスパッと切り替えていきましょう。
インフルエンザがひどくなくてなによりです。
ここからはウルトラモードにシフトですか?
それとも板橋でもうひと勝負!?
投稿: なみのり | 2016年2月 6日 (土) 09時42分
あらためて体調不良のフルマラソンお疲れ様でした。静養してください。
1994年に勝田マラソン走りました。田舎でした。寒くて風が強かったです。3時間17分03秒でした。大雪で帰りに山手線が大きく遅れて・飛行機が欠航した苦い思い出が有ります(苦笑)。
投稿: とっきゅう | 2016年2月 6日 (土) 11時02分
AOXPさん
まだ完調とはいきませんが
ぼちぼちやってます
としさん
イメージは走った事のない富士の方が
気になってます
寒くないと良いな~
monoranさん
初日から残業しましたが。結構キツカッタです
とりあえず日々回復傾向であることにはかわりありません
なみのりさん
板橋は走れるかどうかも分からないので
あまり期待していません
ここから
4月のウルトラ初戦に向けて脚を
作っていきまーす
とっきゅうさんでも
そんな時期もあったんですね~
勝田あたりが悪いと寒そうですよね
投稿: takaki | 2016年2月 7日 (日) 16時39分