あつぎマラソン結果
あつぎマラソン走ってきました
タイムは1:25:55 50歳の部 7位でした~♪
予定通り4時に起きて、車で5時に出発
日曜日の早朝
首都高から東名高速は実にスムーズに
流れていて
予定していた臨時駐車場はまだ空いてなく
そのまま運動公園に行ったら
会場内のすぐ近くの駐車場に止めれた
これなら車で休めるし助かりました。
時間があったので運動公園内の周回コースや
スタート直後の激坂をスローJOG(歩きも入れて)視察
会場に戻っても、運動公園内の結構アップダウン
あるコースを走らされる事を考えると、
会場入るまでは少し余力を持って走る必要が
あると判断
作戦では今回もペースを見ずに、心拍で走る作戦
170~175あたりをターゲットに180近くに持ってくるのは
最後の最後辺りと想定しました。
のんびり準備をして1時間前から周回コースで更に3km程
ウォームアップを行って、30分前にトラックに入ったが
スタート位置を間違ってて気が付くと反対側に
人の列ができていました!!
あわててスタート地点あたりに行くと
まだスペースに余裕が残っていて助かった
ペース別に3分、3分半、4分で分割されていたので
最初4分の先頭あたりに並んだが
どう見ても遅そうな人が前のブロックにいるので
一つ前の3分半/kmペースのブロックに異動
それでも5~6列目ぐらいかな?
スタートするとそれでも若干遅い人にはつかえたが
だいたい周囲に合わせて最初の1kmちょうど4分/kmぐらい・・
読みがあたったという感じか
会場を出るといきなり激坂が始める
ここからは心拍だけを見て走った
ペースは一切気にしない
急坂を上れば、4:30~5:00/kmぐらいになるし
一番キツイ箇所は瞬間的には6分半/kmぐらいになる箇所もあった
下りは3:30/kmとか出てますし
高低差↓
データ
分割 | タイム | 距離 | 高度上昇量 | 高度下降量 | ペース | 平均心拍 |
1 | 04:01.2 | 1.00 | 3 | 5 | 4:01 | 158 |
2 | 04:22.7 | 1.00 | 36 | 3 | 4:23 | 171 |
3 | 03:34.5 | 1.00 | 0 | 34 | 3:35 | 170 |
4 | 03:57.3 | 1.00 | 5 | 7 | 3:57 | 170 |
5 | 03:51.0 | 1.00 | 0 | 13 | 3:51 | 169 |
6 | 04:05.1 | 1.00 | 7 | 5 | 4:05 | 170 |
7 | 04:18.0 | 1.00 | 16 | 0 | 4:18 | 171 |
8 | 03:58.0 | 1.00 | 1 | 6 | 3:58 | 171 |
9 | 04:14.0 | 1.00 | 11 | 2 | 4:14 | 173 |
10 | 04:15.6 | 1.00 | 14 | 3 | 4:16 | 173 |
11 | 04:26.8 | 1.00 | 20 | 0 | 4:27 | 173 |
12 | 04:47.5 | 1.00 | 33 | 2 | 4:48 | 173 |
13 | 03:46.4 | 1.00 | 1 | 32 | 3:46 | 169 |
14 | 03:49.2 | 1.00 | 2 | 17 | 3:49 | 171 |
15 | 04:36.2 | 1.00 | 25 | 0 | 4:36 | 173 |
16 | 03:58.3 | 1.00 | 7 | 31 | 3:58 | 171 |
17 | 03:56.3 | 1.00 | 0 | 22 | 3:56 | 170 |
18 | 04:45.5 | 1.00 | 29 | 1 | 4:46 | 175 |
19 | 04:07.8 | 1.00 | 9 | 34 | 4:08 | 172 |
20 | 04:09.0 | 1.00 | 12 | 5 | 4:09 | 177 |
21 | 02:55.7 | 0.75 | 0 | 2 | 3:53 | 180 |
1:25:56 | 231 | 224 | ||||
分割 | 最高心拍 | 平均ピッチ | 最高ピッチ | 上下動 | 接地時間 | ストライド |
1 | 165 | 174 | 192 | 10.6 | 184 | 1.43 |
2 | 174 | 183 | 187 | 10.3 | 198 | 1.25 |
3 | 173 | 184 | 190 | 10.4 | 183 | 1.52 |
4 | 173 | 183 | 188 | 10.6 | 186 | 1.38 |
5 | 172 | 183 | 187 | 10.5 | 184 | 1.42 |
6 | 174 | 183 | 185 | 10.5 | 190 | 1.34 |
7 | 175 | 183 | 194 | 10.4 | 192 | 1.27 |
8 | 173 | 183 | 186 | 10.4 | 186 | 1.38 |
9 | 175 | 182 | 186 | 10.7 | 190 | 1.30 |
10 | 176 | 182 | 186 | 10.5 | 190 | 1.29 |
11 | 174 | 182 | 197 | 10.5 | 194 | 1.24 |
12 | 177 | 182 | 194 | 10.2 | 202 | 1.15 |
13 | 177 | 181 | 184 | 10.7 | 186 | 1.47 |
14 | 173 | 181 | 186 | 10.7 | 184 | 1.44 |
15 | 176 | 181 | 184 | 10.6 | 195 | 1.20 |
16 | 177 | 182 | 188 | 10.6 | 187 | 1.38 |
17 | 176 | 182 | 184 | 10.7 | 184 | 1.40 |
18 | 179 | 183 | 197 | 10.2 | 200 | 1.15 |
19 | 178 | 182 | 188 | 10.3 | 192 | 1.33 |
20 | 182 | 181 | 185 | 10.5 | 190 | 1.33 |
21 | 183 | 183 | 190 | 10.4 | 181 | 1.41 |
そんな中、心拍を守って走っていると
上りは何人か抜かれ、下りで抜き返すみたいな
展開でした。
体重が重いから下りが早いのか?
通常これだけ激坂があると脚にきますが
これまでのトレランやロング走の走り込みが効いていたのか
脚はまだまだ大丈夫でした(←ここは走り込みの成果を感じました)
さて後は、どこまで頑張れるか
Garminは途中から300~400mぐらいずれて距離が短く出てます
どうも920XTJは毎秒即位してるのに位置の割り出しは
もっと荒く出しているようでコーナーの多いコースは
実際より短く出る傾向があります。
GarminからエクスポートしたデータをSportsTraksで表示
させると、もっと実際に近い数値になります。
生データには毎秒毎にGPSで割り出した
位置を記録しているのですが。。
そのペースの平準化方法に違いがある気がしました。
あまり細かいと表示ペースが安定しないので
ある程度丸めてるのではと推測しています。
最近のGarminは、そのやり方が少し荒く出る形に
なってるんじゃないかな~って良く思います。(話がずれた)
という事であまり正確なタイムが分からないなか
15km表示のところでちょうど1時間ぐらいだったのか?
これはここまで4分/kmぐらいで走れてるって事なので
このコースにしては結構優秀かもって内心思いました
問題は50歳台の人が前に何人いるのか?
見渡すかぎり40歳や30歳台の人しか見えません
(ゼッケンで別れているので一目瞭然です)
17km近くで、猫背のランナーが少しペース落として
近づいてきて、この人が50歳台でした
ころあいを見て一気にパスして
さてこれで何位なんだ?
坂は何度も現れます。
会場までは若干セーブしつつ
入ったところで心拍数180前後に突入
ぐ。。グルジイ。。運動公園内も坂あるんですよここ
トラックに入って時計を見ると
1時間24分。。うーむ更に後1周あるから
タイム的にはたいしたことないな。。と思いつつ
ゴーーーール
終わって記録証を見ると7位!!
ほしい入賞まであと1歩でした
でも昨年の記録を確認すると
6位入賞は24分前後じゃないとダメみたいだから
あと2分ぐらい縮める必要あること考えると。。
このコースではちょっと難しいかな?
それでも一応イメージした内容でほぼ走れたので
今日の結果には満足しています
できればもう少し速くなって3位以内とか経験してみたい
ですけどね。。。
10月19日(月)朝 7.21km 46:42
10月20日(火)夜 8.35km 49:56
10月21日(水)朝 8.25km 49:49 (夜)16.10 km 1:23:55
10月22日(木)朝 10.27km 57:23
10月23日(金)朝 8.24km 51:07
10月24日(土)朝 8.07km 45:27 (午後) 8.3km 45:26
10月25日(日)ウォームアップ 4.66km 30:01
あつぎマラソン 21.097km 1:25:55
ダウンJOG 1.15km
今週の総距離:101.21km(←結局今週も100km超え)
今月の総距離:395.22km
« JOGで繋いで・・繋いで・・・ | トップページ | 朝と水曜練習会で30km超 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
いや、ホントにすごいアップダウンのコースですね!?
これで、1:25:55はすばらしい記録だと思いますけど。
でも7位は悔しいですね、あと一人でしたね。
私、このコースはしったらまず足が痙攣起こすと思います(^^;
投稿: aoxp | 2015年10月25日 (日) 21時00分
ハーフレース、お疲れさまでしたm(__)m
車で会場入りする場合は、早めの行動が必要なのです。
(↑僕と父親は「駐車場争い」と読んでいます。)
厳しい起伏のあるコースだったのですね。
その中でも「好記録」を出せるとは…今までの練習の成果でもありますね(^∇^)
※「6分半/km!?」一体どれだけきつい上り坂なのか???
投稿: monoran | 2015年10月25日 (日) 21時38分
すごい激坂コースですね!
そんな中で見事なランです。
ちょっと真似できないな。
かなり調子が上がってきましたね。走り込みの成果でしょうか。
投稿: なみのり | 2015年10月26日 (月) 07時57分
今月も既に400km近く走り込みながら そのタイムでハーフ走りましたか。
すばらしいです!
投稿: とっきゅう | 2015年10月26日 (月) 19時07分
昨日はお疲れ様でした。
かなりの坂コースみたいですね。
それなのに頑張れましたね。
来年は入賞を目指して下さい。
(って、出る?)
投稿: とし | 2015年10月26日 (月) 20時10分
aoxpさん
6位の人はやはり1分程早く
トップの人は13分台ですって!!どんだけ速い人いるんだか
って感じです。
monoranさん
上って更に急になった時は、心を無にして
一歩一歩上りました~
キツい上りでした
なみのりさん
今はそうかもしれませんが
すぐ追いついてきますよ~
下関頑張ってくださいね
投稿: takaki | 2015年10月27日 (火) 07時49分
とっきゅうさん
距離はjog中心であまり疲労溜めない
様に走ってます
6位以内の人はかなり速いみたいで
なかなか入賞は厳しそうです
としさん
坂だイヤだと思わず
心拍数の想定範囲で走る事意識したら
最後まで責められた感じです
お互いまた頑張っていきましょう♪
投稿: takaki | 2015年10月27日 (火) 08時11分