持久力の現状を把握するも。。。
週初めから半ばまでの雨は凄かった
火曜日から水曜にかけてずっと同じ場所に雲が居座り続け
奥さんの兄弟や実家近くの川も氾濫の一歩手前まで増水していた
栃木、茨城、東北地方の方は凄いことになって
できるだけ早くもとに回復できることを祈っております。
木曜日夜雨はあがったので
仕事を切り上げて、夜ランしたが
夕方仕事がドタバタしていたので、途中で食事がとれず
帰宅時に食べてからのランニングになった
前は通勤2時間弱かかったので、帰り際に食べても問題なかったが
今は約1時間では。。。
走り出すと案の定、腹痛発生(笑)
最初は走ったり歩いたりの超ゆっくりラン
そこからゆっくり上げてやっとJOGペースまで10km
翌朝も早起きデーだったので
久々の気持ち良い天気の中、朝ランビルドアップ
昨日の続きみたいな走りになって
週末に向けてロング走の刺激になったかなと思いましたが。。。
で今日土曜日
今日も息子君の早出の日で4時20分起き
娘のベットが届いたので、そそくさ組立て
8時半ごろからロング走へ
今週は土曜にいきなりロング走を実施して
自分がどこまで走れる状態なのかを確認しようと思いました
しかしロング走するには、晴れて暑くなりそう(汗)
ほんとは4:30/kmに上げてなんてことも考えていましたが
今日は無理なく行こうと考え直しました。
今日は小型クーラーボックスを持ち込んだので
自転車で現地入り
そのままスポセンで走り始めました
しかし走り出しは、ほんと身体が動かない
7分/kmなんか速いほうです
やはり歳なんでしょうか・・身体が動き始めるのに3kmぐらいは
最低かかるんです。
アップとして別に計上する手もありますが
面倒くさいのでそのままロング走の距離に算入させてます(笑)
時間 | 距離 | Sタイム | 平均心拍 | 備考 |
0:06:27 | 1 | 6:27 | 106 | 右手 |
0:11:38 | 2 | 5:10 | 121 | 右手 |
0:16:29 | 3 | 4:50 | 130 | 右手 |
0:21:25 | 4 | 4:55 | 139 | 左手 |
0:26:26 | 5 | 5:01 | 141 | 左手(給水) |
0:31:24 | 6 | 4:58 | 142 | 左手 |
0:36:28 | 7 | 5:03 | 141 | 左手 |
0:41:09 | 8 | 4:41 | 142 | 右手 |
0:45:47 | 9 | 4:38 | 143 | 右手 |
0:50:30 | 10 | 4:42 | 142 | 右手 |
0:55:28 | 11 | 4:58 | 144 | 左手(給水) |
1:00:22 | 12 | 4:53 | 148 | 左手 |
1:05:12 | 13 | 4:50 | 151 | 左手 |
1:10:08 | 14 | 4:55 | 152 | 左手 |
1:15:06 | 15 | 4:57 | 154 | 左手(給水) |
1:19:52 | 16 | 4:46 | 153 | 右手 |
1:24:33 | 17 | 4:41 | 153 | 右手 |
1:29:12 | 18 | 4:39 | 156 | 右手 |
1:33:51 | 19 | 4:39 | 158 | 右手 |
1:38:31 | 20 | 4:39 | 161 | 右手 |
1:43:34 | 21 | 5:03 | 161 | 左手(給水) |
1:48:29 | 22 | 4:55 | 163 | 左手 |
1:53:25 | 23 | 4:55 | 166 | 左手 |
1:58:25 | 24 | 5:00 | 166 | 左手 |
2:03:28 | 25 | 5:02 | 166 | 左手 |
2:08:34 | 26 | 5:06 | 167 | 左→右手(給水) |
2:13:11 | 27 | 4:37 | 174 | 右手 |
2:20:34 | 28 | 7:23 | 140 | |
2:24:04 | 28.03 | 0:19 | 138 |
さて3km目からだいたい予定ペース
←疲労が無いので、比較的早くあがりました。
Garminは右手にすると 7秒ぐらい速く出て
左手にすると7秒ぐらい遅くなるので
交互に付け替えてつじつま合わせました(備考に記載)
3km目から27kmまでの25kmで2:01:33 4:52/kmペース
余裕持ったペースのつもりだったが
20kmを超えると、若干身体が重くなってくる
よく考えたらこのペースでしっかり25km以上走るのは
サロマ以降やってない!!!
慣れてないと17km以降エネルギーが少なくなってくると
何だが辛く感じるのでした。
夏場ロングはやるにはやってましたが、
辛くなったら休憩してコーラとか飲んでいたし。。
エネルギーが少なくなってからの耐性が無くなっていたのだろう
今日はここから暫く走るのが練習と思い、続けましたが。。
27kmぐらいで、弱い自分がここら辺で良いだろう
って囁くので終了としました~(笑)
ミディアムロング含め、エネルギーが少なくなってから
少し走る(ミディアムロング)、ある程度走る(ロング)
を繰り返して脳の耐性をつくらないと。。。
自分の場合はフルマラソンもまともに走り切れない感じです
※毎年のことですけどね
昨年は9月体調不良で10月からの開始で秋のフルは失速
多分、練習を重ねていけば慣れてくるはず
無理なく練習を重ねていきましょう。
今日は自分の現状を把握できて良かったです
自分の場合は対象の練習やらないと、すぐ能力が落ちてきます
今回はフルマラソン記録狙いというよりも
来年のウルトラ連戦に向けたスピードと持久力向上を
テーマにやっていこうと思っていますが。。
しかし今は口だけになってる(汗)
筋トレもしてないし。。ミディアムロングも増やせてない
今月は連休があるので・・そこが練習のチャンスですね♪
頑張ろう~
9月 7日(月) 4.75km 35:55
9月 8日(火) 走休
9月 9日(水) 走休
9月10日(木) 10.17km 1:13:41
9月11日(金) 12.13km 1:06:13
9月12日(土) 28.02km 2:20:55
今週の距離:55.07km
今月の距離:140.22km
« 休養週に | トップページ | まさかの体調不良からのLSDで思ったこと »
「ランニング」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
- 回復に努める日(2023.01.16)
- 2日連続でベース走(AeT)(2023.01.14)
「ロング走」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- できる範囲でのロング走になった(2023.01.22)
- 久々の2時間超え(2022.12.30)
- 何か疲れたかも(2022.10.16)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
真夏と比べると気温は低いのですが、でも最近涼しかったので今日はとっても暑く感じました。
ぼくも最初はとっても体が重かったです。
(まあ、実際重い体重なんですけどね…)
継続は力なりですね。
無理なく重ねていきましょう(^-^)/
投稿: とし | 2015年9月12日 (土) 20時26分
堤防の決壊による甚大な被害…一日も早い復興・復旧を祈りたいですねm(__)m
まだまだこれからですよ!!
ロング走を続けていく内に、以前の力を取り戻せますよ(^∇^)
※「筋トレ・体幹トレ」も、時間を見つけてこなせますようにですm(__)m
投稿: monoran | 2015年9月12日 (土) 21時01分
としさん
人間ってすぐ涼しさに慣れてしまいますよね
気温差激しく、体調管理難しいですけど
上手く調整していきましょう
monoranさん
洪水被害早く回復できると良いですね
さてさてどこで調子が戻ってくるのか・・
そこが問題です
投稿: takaki | 2015年9月13日 (日) 20時08分