まさかの体調不良からのLSDで思ったこと
歩いてすぐ行ける場所ながら2~3年ぶり
自宅近くなので、心置きなくビール頼めます
しかしこってり系のラーメンは胃腸にくることをすっかり
忘れていた。。
昔飲んだ後に、某背油たっぷりラーメンを食べたら
すぐさまお腹に激痛走り近くのファミレスに駆け込んで
しばらくトイレにこもったことありましたが。。
昨日も寝てたら。。お腹が痛くなって目が覚めた!!
とりあえず一回トイレに駆け込んだら
痛みは治まりましたが。。。
起きるとまだ調子悪し
何度かトイレ行った後、調子もだいぶん戻ったので
走りにいくことにしました
お昼は奥さんが作ってくれそうな気配だったので
安心して走れる
昨日のロング走後なので、あまりがっつりな感じでなく
やさしいメニューを考えながら、気分を変えて水元公園への
JOGと思い走り出しましたが。。。
またお腹が少し痛くなりました。。
水元公園コースは途中にトイレがあまりなく
危険な気がしてきたので、
方針変更で、またまた自宅近くのスポセンでLSDを
やることにしました。
途中の自販機でスポドリを購入し
スポセンへ
とりあえずトイレに駆け込み、スッキリしたのち
ゆっくりです
結局2時間半近くで22km
6:40/km平均で 平均心拍111 心拍はLSD中は
最高でも118で、安定してました。
最近、ウルトラランナーの関谷良一さんの本(kindle版)を
読んでいて、24時間や48時間を勝つために
歩く筋力や遅いスピードで走る筋力も使うと書いてあり
改めてウルトラで結果を出すためにはいろいろな
筋力を鍛えておく必要があるのかなと思い直しました。
LSDはフルマラソンで結果を出すためにはあまりプラスになる
練習ではありません。(この練習では速くはならないからです)
それでも脚を丈夫にし、ハードな練習の下地作りになり
同じ様な練習が続いた時のリカバリーには重要な役割を
果たすはずです。
アドバンスト・マラソントレーニングでは
遅いペースでロング走を行うと、よくない走り方が身について
しまうばかりか、マラソンの状況をシミュレーション
できなくなると書かれています。
フルマラソンでサブスリーを目指していたこれまでは
この教えに従い、LSDを封印していたのでしたが
今年のサロマ惨敗を受け、改めて練習内容を見直している
最中です。
今日のLSDですが、最初のトイレ以降は
淡々と走りました、だいたいペースは6:30~6:40/km
心拍は105~118 帰宅時にWSを3本程入れています
90分経過すると、脚に疲労を感じ始めますが
問題になるほどではありませんでした。
気温26℃曇りで、けっして涼しいわけではありませんが
このペースであれば、スポドリも1本で充分
帰宅後は奥さんが作っておいてくれたサンドウィッチ
明治ラブ(グルタミン入り)+野菜ジュース
フローズンヨーグルト(ビィフィジス菌入り)
LSDなのでカロリー消費が昨日の半分ぐらい(時間は今日の方が長い)
ですし、少し軽めにして胃腸を整えていきます
ダメージもかなり少な目でした
今週はリカバリー週だったことにしよう(後付けですけどね)
LSDは月1回ぐらいはやっておこうと思います
次週はセット練(土曜日 10kmペース走+日曜 ロング走)
その次はフレッシュな状態でロング走(4:45~4:30/km)
その次は超ロング(40~50km 5:00/km)かな
どちらかと言うとウルトラを意識したメニューになります
9月 7日(月) 4.75km 35:55
9月 8日(火) 走休
9月 9日(水) 走休
9月10日(木) 10.17km 1:13:41
9月11日(金) 12.13km 1:06:13
9月12日(土) 28.02km 2:20:55
9月13日(日) 22.09km 2:26:43
今週の距離:77.16km
今月の距離:162.31km
« 持久力の現状を把握するも。。。 | トップページ | 水曜練習会 久々 5kmペース走 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 水曜練習会500m IT×10本(2019.12.04)
- 過去のデータ比較(本編)?とヴェイパーフライネクスト%の効果(2019.12.01)
- 過去のデータ比較(2019.11.30)
- 今日は回復走のみ(2019.11.27)
- つくばマラソン詳細(2019.11.25)
「LSD」カテゴリの記事
- さすがに疲れたか。。(2019.05.05)
- 今日は桜がいっぱいで走り込む日 (2019.03.31)
- ゆっくり27km(2019.02.03)
- なんとなく。。。(2018.12.23)
- のんびり?(2018.11.18)
美味しそうなラーメン(^q^)
しかし…お腹を壊してしまいましたか。ビールとの組み合わせが悪かったのでしょうか…
22km走、心拍も(一定で)安定していたのは[収穫ありの練習]だったと言うことでしょうね(^^)(^^)
「サンドウィッチ」も美味しそうです(^q^)練習の疲れも癒されますね(≧▽≦)
※「LSD」も【立派な練習だと、僕は考えます。】
投稿: monoran | 2015年9月13日 (日) 20時03分
ぼくも今日、走ってる時にお腹の調子が少しだけ悪くなりました。
コンビニに駆け込むか、あの公園のトイレにするか、それとも即帰るか… 悩みましたが、でも最後まで大丈夫でした。
LSDって、あまり良くないのですか。
今後どうするか考えてみたいと思います。
(LSDって、やるとかなり辛いんです)
投稿: とし | 2015年9月13日 (日) 20時52分
そのラーメン店、TNKYですね。
長男も好きでよく行くのですが、いつもお腹の調子
悪くしてます(^^; 懲りないやつです。。。
私はまだ行ったことありません。
お昼はやってないみたいですよね。
走りは私も不調・・・
投稿: aoxp | 2015年9月13日 (日) 21時11分
としさん
すいませんまた説明悪かったです。
LSDは脚作りには非常に良い練習です
でもそれだけでは速くならないというのが趣旨です。
本来LSDであれば、楽に走れてないといけないので
辛いというのであれば、負荷が高くなってませんでしょうか?
終盤心拍が上がってる様であれば、その前に切り上げる方が
良いと思います。
投稿: takaki | 2015年9月13日 (日) 21時18分
monoranさん
東京くる時があったら
是非~♪
今週から気合い入れて頑張ります!!
AOXPさん
皆さんお腹の調子悪くしてるんですか~
脂肪飲んでるみたいですもんね(笑)
ランは焦らず行きましょう~
投稿: takaki | 2015年9月14日 (月) 07時47分
ウルトラサブナインに向けた練習にシフトでしょうか?
サブスリーとサブナインの両立?
LSDも長くやるときついですもんね。
体調は戻りましたか?
投稿: なみのり | 2015年9月14日 (月) 07時57分
あ~ 田中商店だっw
いつか行ってみたいんですよぉ~
しかし、体調すぐれない中でも
22kmはお見事っ(^^)
投稿: Y | 2015年9月14日 (月) 13時22分
なみのりさん
来年のウルトラで頑張ってみようと思ってます
秋のフルマラソンはその為のスピード強化の位置づけです♪
いちおうサブスリーは狙いますよ
Yさん
ラーメン好きですもんね
チャンスあったら食べてください
しかしいまだに忙しくて。。。昨日は23時半過ぎの帰宅でした。。
投稿: takaki | 2015年9月15日 (火) 07時39分
LSDは、体重増加防止と故障時のストレス解消にやってます。時間が無い時は かったるいでしょうね~。
投稿: とっきゅう | 2015年9月15日 (火) 13時08分
とっきゅうさん
自分もそう思ってましたが
久々やれば悪くなかったです
距離考えなければ
気になりませんでした
投稿: takaki | 2015年9月17日 (木) 05時42分