週末ポイント練サロマの準備等
柴又の疲労も抜け、練習も抑え気味にしているので
身体の感じは良くなってきていると思う
いつも通り週末ポイント練だが
10kmではなく8km
ペースも4分/kmではなく少し緩く入る
朝は20℃ぐらいで涼しく感じたが
走るころには、少し蒸し暑くなってきた
でも真夏の暑さでもないし、パフォーマンスに
影響でる範囲ではない(23~24度 湿度 60~70%)
5kmまでゆっくりアップして
緩めに入った
分割 | タイム | 心拍 | ピッチ | 接地時間 | ストライド |
1 | 06:43.0 | 110 | 172 | 246 | 0.87 |
2 | 06:19.1 | 115 | 165 | 236 | 0.96 |
3 | 05:13.0 | 130 | 176 | 221 | 1.09 |
4 | 04:48.2 | 138 | 176 | 214 | 1.18 |
5 | 05:05.6 | 137 | 176 | 218 | 1.12 |
6 | 04:12.4 | 152 | 179 | 202 | 1.33 |
7 | 04:08.0 | 161 | 179 | 202 | 1.35 |
8 | 04:13.5 | 162 | 179 | 200 | 1.33 |
9 | 04:09.0 | 165 | 178 | 199 | 1.35 |
10 | 04:04.7 | 167 | 179 | 198 | 1.37 |
11 | 04:05.9 | 168 | 178 | 198 | 1.37 |
12 | 04:01.2 | 170 | 178 | 194 | 1.4 |
13 | 03:52.1 | 173 | 178 | 192 | 1.45 |
14 | 05:42.1 | 140 | 173 | 231 | 1.02 |
15 | 04:33.2 | 149 | 176 | 209 | 1.25 |
16 | 04:40.6 | 151 | 176 | 210 | 1.22 |
17 | 04:34.6 | 153 | 175 | 209 | 1.25 |
18 | 06:25.6 | 128 | 169 | 242 | 0.92 |
19 | 03:53.6 | 114 | 154 | 268 | 0.84 |
概要 | 1:30:45 | 144 | 174 | 216 | 1.17 |
6.5kmまでは心拍170以下に抑え
自分としては負荷を抑えた練習と思ったが
Garmin君のリカバリー時間は44時間と
以外に多めに出た
運動強度と時間で導きだしているようだが。。
自覚的には大きなダメージは無いので
明日はミディアムロングをやって仕上げです。
サロマ装備考えみました
まあ例年だいたい同じなんですけど。。
今年は寒い可能性も考えておく必要があるかな
・シューズ hokaoneoneクラフトン2 NewbalanceRC1100(予備)
・靴下(tabio トレラン用5本指ソックス) R×LSOCKSTRR-32G
・短パン(ウルトラ用多ポケット)
・グローブ
・ザムストゲータ
・サンバイザー(晴時)と帽子(雨時)
・アームカバー
・サングラス
・Tシャツ(緑色の柴又で着たやつか、最近買ったノースリーブ青)
更に寒い時用の暴風シャツ
・ゴミ袋(スタート時に被る)またはシースルウェア
・ボトルポーチ(暑い場合に使用)
・Garmin920XTjと心拍計
・ゼッケン止め
・iphone
・iphone防水ケース(100円shopもの)
・日焼け止め
・肌プロテクトクリーム
・絆創膏
・ネオキシテープ
・撥水アンダーウェア(寒い場合使用)
・胃薬(キャベジンか?)
・スポーツ羊羹 5個
・ハニースティンガー 4個
・塩熱サプリ(50分に1個想定)
・メダリストアミノダイレクト5個(スタートと途中3回、ゴール)
・到着後の着替え(ジーパン、シャツ、靴下、下着)
・タオル大(着替え用)、小(濡らして身体を拭く用)
・小銭少々
・スペシャルドリンク3個
・・・ぐらいか・・
結構あるよね
55kmレストステーションとゴールに荷物を送り
30km60km80km地点にスペシャルドリンクを送ります
スペシャルドリンクも重用なカロリー補給の要なので
おろそかにできません
月曜日の距離:5.75km
火曜日の距離:9.23km
水曜日の距離:15.1km
木曜日の距離:13.62km
金曜日 :走休
土曜日の距離:18.50km
6月の総距離:247.94km
« 水曜練習会5kmペース走+翌朝快調走 | トップページ | サロマの予感 »
「ランニング」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 40km持久走(2021.02.14)
「ビルドアップ走」カテゴリの記事
- 調子が良く分からない(2021.01.27)
- まずは15kmビルドアップから(2021.01.02)
- セット的に90分有酸素走(2020.12.10)
- また1日遅れのゆるビルドアップ(2020.12.03)
- 初コースで30kmペース走成功か?(2020.10.11)
「8kmペース走」カテゴリの記事
- 脂肪燃焼と心拍の関係と水曜練習会8kmペース走(2019.02.27)
- 企画倒れでボッチ練(2018.12.26)
- 木曜ボッチ練(2018.09.27)
- 水曜練習会8kmペース走(2018.08.29)
- 水曜練習会 8kmペース走(2018.07.25)
44時間と言うと、ほぼ2日間ですね。
でも土日はセット練習ですよね。
じゃあ、月・火(場合によっては水も?)を休養としましょう(*^o^*)
万が一のために、910XTも持って行きませんか?
今日、走りに行く前に充電出来ていなくてビックリしました。
投稿: とし | 2015年6月20日 (土) 16時21分
としさん
日曜走ったら13時間になりました
まあ良しとしましょう
Garmin920xtjはGPSオフの
時計モードがあるので
普段の時計にも使用できますから
気が付いたら電池ないは
無さそうですよ
投稿: takaki | 2015年6月22日 (月) 23時04分