« ダメージを考え50km→35km走に | トップページ | 久々の5kmペース走 »

2015年5月19日 (火)

なんとか繋いでいる感じか

月曜は早起きデーで、回復走8km

夜は休養だけど

ランナーズ6月号 17ページに乗っていた
フラミンゴ体操というのとかやってみたりした

両目を開け、片足を5cmほど前方に上げて1分間
キープ

こうすると片足は両足より2.75倍の負荷がかかり
なんと約53分の歩行に相当するそうだ。

動きが無いので膝にも負担がかからないし
走る為の中殿筋やインナーマッスルが鍛えられる
ようだ

結構効果ありそうです。

火曜日朝は雨予報だったので
のんびり起きたが、起きた時間は雨の止んだ合間だった
何気に走れたかもしれなかった・・もったいないことをした

日中、脹脛に痛みが走ったが
しばらくすると消えていた。

今まで書いてないが、去年サロマで痛めた箇所が
たびたびズキっとする痛みが出ることがあります。
でもその痛みもしばらくすると気になくなるので
ここまで問題なくきています。

夜はチャンスをうかがって少し早く帰宅し
1時間ちょっと 12.4km
WS8本入れてから、ビルドアップして11kmで
そこからのんびり自宅にもどった

4月から忙しい現場に入って、夜はほとんど
走れない日が多くなったが。。
何とか走り続けてる形だ

サロマまで40日を切った

もうしばらくは気持ちを繋いで練習をしていこう。

明日はちょうど水曜練習会時間に雨予報だ
果たして。。
20150519

月曜日の距離:8.15㎞

日曜日の距離:12.43

今月の総距離:298.387km

JOGNOTEの記録はこちら


人気ブログランキングへ


« ダメージを考え50km→35km走に | トップページ | 久々の5kmペース走 »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

「フラミンゴ体操」は、僕の見ている「青い運動教室」でも準備運動の時に(片足20秒ほど)やってますよ(^∇^)

「脹脛」に(一時的に)出た痛みは、それの影響ですから[特に心配はいらない]でしょう。

それよりも「前回のサロマ」で痛めた部位の方が気になります。
痛みが引いたからと言っても【油断は禁物ですm(__)m】

※(今の)僕のように、どこかに体重が掛かりすぎている可能性も…

ランナーズは買ってますが、ここ2か月ほどまったく読んでいません。
へぇ~、そんな体操があるんですか。
あとで見てみます。
ためになる情報をありがとうございます(*^o^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとか繋いでいる感じか:

« ダメージを考え50km→35km走に | トップページ | 久々の5kmペース走 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31