東京マラソン(その2)
--------------------------------------------------------
スタート~中間地点編
--------------------------------------------------------
さあスタート
Aブロックでも遅い人が結構いるのだ・・
しばらくは人掻き分けながらの走り
ここでガーミンの数値を記載しておこう
距離 | 累計時間 | LAP | 平均ペース | 平均心拍 | ||
ロスタイム | 0:00:24 | 109 | ||||
1 | 0:04:38 | 4:14 | 4:14 | 148 | ||
2 | 0:08:48 | 4:10 | 4:10 | 158 | ||
4 | 0:16:56 | 8:07 | 4:03 | 159 | ||
5 | 0:21:05 | 4:09 | 4:09 | 159 | ||
7 | 0:29:17 | 8:12 | 4:06 | 160 | ||
8 | 0:33:25 | 4:07 | 4:07 | 163 | ||
10 | 0:41:48 | 8:23 | 4:11 | 162 | ||
11 | 0:45:56 | 4:07 | 4:07 | 163 | ||
12 | 0:50:02 | 4:05 | 4:05 | 164 | ||
13 | 0:54:13 | 4:10 | 4:10 | 163 | ||
14 | 0:58:22 | 4:08 | 4:08 | 163 | ||
15 | 1:02:32 | 4:09 | 4:09 | 161 | ||
16 | 1:06:43 | 4:10 | 4:10 | 161 | ||
17 | 1:10:54 | 4:10 | 4:10 | 163 | ||
18 | 1:15:01 | 4:06 | 4:06 | 164 | ||
19 | 1:19:08 | 4:06 | 4:06 | 166 | ||
20 | 1:23:17 | 4:09 | 4:09 | 165 | ||
21 | 1:27:29 | 4:11 | 4:11 | 165 | ||
22 | 1:31:38 | 4:08 | 4:08 | 166 | ||
24 | 1:40:00 | 8:21 | 4:10 | 166 | ||
25 | 1:44:12 | 4:12 | 4:12 | 166 | ||
26 | 1:48:31 | 4:19 | 4:19 | 163 | ||
27 | 1:52:43 | 4:12 | 4:12 | 164 | ||
28 | 1:57:00 | 4:16 | 4:16 | 165 | ||
29 | 2:01:15 | 4:14 | 4:14 | 164 | ||
30 | 2:05:33 | 4:17 | 4:17 | 165 | ||
31 | 2:09:41 | 4:08 | 4:08 | 164 | ||
32 | 2:13:56 | 4:14 | 4:14 | 167 | ||
33 | 2:18:14 | 4:18 | 4:18 | 164 | ||
34 | 2:22:35 | 4:20 | 4:20 | 163 | ||
2:25:25 | 2:49 | 164 | 間違えてLAP | |||
35 | 2:26:57 | 1:32 | 4:21 | 162 | ||
36 | 2:31:22 | 4:25 | 4:25 | 165 | ||
37 | 2:35:42 | 4:19 | 4:19 | 165 | ||
38 | 2:40:01 | 4:19 | 4:19 | 164 | ||
39 | 2:44:29 | 4:27 | 4:27 | 165 | ||
40 | 2:48:52 | 4:22 | 4:22 | 168 | ||
41 | 2:53:15 | 4:23 | 4:23 | 167 | ||
42.195 | 2:58:30 | 5:14 | 4:22 | 165 |
都市部を走るのでGPSの誤差が大きいと判断して
自動LAPを停止して手動。。
走る事に夢中になって、何度か押損ねている
一度間違った標識で押した
1kmを通過このあたりから落ち着いて走れる様になった
最初の5kmは結構下り基調
アップしなかったが思ったよりも身体が動き楽にペースを出せてる
心拍を確認すると150台
まずまずだ、誰か良いペーサーになる人を探そう
2km目ぐらいで追い抜いて行く女性の姿が目に入った
安定したペースで走っている様だ
んじゃこの女性をペーサー代わりにしよう♪
5km通過 スタート時のロスが少なかったのと
ペースが最初から上がった事で1分程余裕ができた
これなら4:08/kmからペース乱れで2~3秒落ちても
問題ないだろう。しばらくペーサーの人を数mと距離
を保ちつつ、何も考えないでひたすら走る時間が続く。
ここで細かなタイムを気にせずリラックスする様に切り替えた
でも。。10km手前でその女性が少しペース落ち
それまで4:07前後だったペースが4:10を超えた
一瞬自分も落として後半に温存と思いましたが。リズムが合わなくなる
感じになったので。。。
残念ながらペース合わないと判断しその女性をパスした。
この後もできるだけペースの合いそうな人に付いていく
感覚で力を温存する様に努めながら走る。
給水は2.5km単位にありましたが、だいたい一つ飛ばしで
5km単位の給水
この日の気温なら充分な感じでした。
15kmを過ぎて田町付近の折り返し
ふと気が付くとここでもう右脹脛に張りを覚えました
不安がよぎりますが、まだペースに影響がでるほどでもない
大丈夫諦めるな。。と自分に言いきかせしてる時
大きな声、大塚さん頑張ってという声が聞こえました
振り返ると、大久保さんが名前入りのボードを持って
応援してくれていました!!これにはびっくり
おー凄ーい これでちょっと気合いが入り直しました
大久保さん絶妙なタイミングです。
--------------------------------------------------
大久保さんは自分と同じ50歳で、サロマも走るランナーさん
でしたが、一時がんを発症ししばらく走る事もままなりません
でしたが、長い闘病を経て、一昨年サロマに復帰
更に去年も病後の記録を更新し今もがんばっている凄い人です。
現在は、ご自身の経験からがん患者の支援に向けた
サイトを立ち上げさまざまな活動をしている方なので
興味のある方はこちら→「病気を力に変える」
---------------------------------------------------
ハーフ通過もまだ予定よりも1分程余裕があります。
ここまで正確にペースを刻めたのは、やはりLAPを手動で
行い、正確な状況を把握できた事と
事前に想定通過タイムを頭に入れておいた事で
それに対して余裕もって前半を走れたのが大きかったと
感じました。
しかし脹脛の痛みはしだいに増してきています
ここから怒涛の後半戦へ(続く)(明日以降の更新です)
--------------------------------------------
本日は走休です。
今週は走る事はあまり考えず生活したいと思います。
« 東京マラソン詳細(その1) | トップページ | 東京マラソン詳細(その3) »
「ランニング」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 40km持久走(2021.02.14)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
一挙2話掲載ですね!
楽しく読ませていただきました。
でも、脹脛は大丈夫?
そのまま無事に走りきれたの?
ちょっと気になります(^^;ゞ
傘が持ち込み禁止でしたか…。
事前に周知徹底する方法はなかったのですかね。
投稿: とし | 2015年2月25日 (水) 06時06分
「大観衆のマラソン大会」ですと、トイレの問題が出てきますね。バッチリな作戦でしたね(^^)
[傘の持ち込みもダメ?]と言うよりは[金属類はダメ]なのでしょうね…
それにしましても…「アップ(ジョグ)」が出来ないのですか!?勝負レースの時には痛手ですね。
それでも序盤から順調でしたね♪♪♪
投稿: monoran | 2015年2月25日 (水) 06時11分
としさん
脹脛まだ痛いです
でもだいぶん改善しました
傘はダメだとは出ていたのですが
折り畳み傘もダメという認識が持てなかった・・
でも傘禁止されても、雨の日なら困りますよね
monoranさん
写真の様に人人で動きが取れないし
30分以上前から並ばされるので
アップしても結局冷えてしまうので
体力を温存した方が得策です
でも本番はなんとか動くものですね♪
投稿: takaki | 2015年2月25日 (水) 22時26分