マラソンペースで30km走
舎人公園30km走やりました~♪
今日は朝7時半から走り屋
(YMさん、kenさんの所属するランニングクラブ)
の人達が舎人公園で練習会をしてるから、
良かったらどうですか?とYMさんに言われていた。
息子を仕事場に送ってそのまま舎人公園に向かうと
ちょうど良く行けそうだったので、
参加させてもらうことにした。
(と言っても陣地に荷物を置かせてもらって
勝手に走っただけですけどね(汗))
朝の準備を慌ただしく自宅を出発
快晴 気温 1.5℃でかなり寒いが風が無い
しだいに気温が高くなり
走るには最高のコンディションになると思われた。
コンプレッションウェアではなく、
単なるランニングタイツと
半袖Tシャツの上に長袖、
ジップシャツを
着ておいたが
アームウォーマと少し薄いランニンググローブも
用意しておいた。
到着するとすでに皆さん走っておられて
ちょうど1周して戻ってきたところの様だった
見るとなぜかRIKAさんがいる!!
たまたま日の出前から走っていて声をかけられたようだ
準備をちょっと待ってもらって
ゆっくり走り出す
皆さんは5分/km前後で30km走るとのことで
2周4km程をウォームアップで一緒させてもらった。
楽しくおしゃべりランで身体も温まって、
これなら長袖シャツを脱いで
半袖+アームウォーマで大丈夫だ
シューズの紐を締め直し、トイレにも入ってスッキリ
スポドリで喉を潤してから一人スタート
今回のペースについてどうするか結構悩んだ
あまり負荷上げすぎて練習の流れを止めるのは良くないが
これまで4:30/km前後のロング走で
しだいに距離を伸ばしてきて身体を慣らしてきたので
フルマラソンペースでどのくらい走れるか
確認してみたい気持ちもあった
昨日出した結論としては、あまり細かなペースに囚われず
前半は心拍を150~160をターゲットに走り
あとは身体の反応で決める作戦だ
前提として前日のポイント練はなしである程度
疲労を抜いたフレッシュな状態で臨む
スタート地点は公園の一番低い場所からだったこともあり
身体がスピードに慣れてないので
最初の1kmは4:30/kmがやっと。。(汗)
ただし心拍も上がってないので
加速を継続してやっとターゲットゾーンに上げた
歳とると身体が反応するのに
時間がかかるのだヤレヤレ
時間 | 距離 | タイム | 平均心拍 | |
0:04:29 | 01 | 4:29 | 139 | |
0:08:37 | 02 | 4:07 | 149 | |
0:12:54 | 03 | 4:16 | 152 | |
0:17:06 | 04 | 4:12 | 148 | |
0:21:26 | 05 | 4:19 | 151 | |
0:25:43 | 06 | 4:17 | 149 | |
0:30:00 | 07 | 4:17 | 153 | |
0:34:14 | 08 | 4:13 | 153 | |
0:38:33 | 09 | 4:18 | 153 | |
0:42:45 | 10 | 4:10 | 154 | |
0:47:10 | 11 | 4:24 | 152 | 給水 |
0:51:22 | 12 | 4:12 | 157 | |
0:55:38 | 13 | 4:14 | 154 | |
0:59:49 | 14 | 4:09 | 160 | |
1:04:06 | 15 | 4:16 | 153 | |
1:08:16 | 16 | 4:09 | 160 | |
1:12:34 | 17 | 4:17 | 154 | |
1:16:48 | 18 | 4:13 | 157 | |
1:21:07 | 19 | 4:18 | 154 | |
1:25:24 | 20 | 4:15 | 158 | |
1:29:50 | 21 | 4:24 | 154 | 給水 |
1:34:04 | 22 | 4:13 | 160 | |
1:38:11 | 23 | 4:06 | 157 | |
1:42:29 | 24 | 4:18 | 160 | |
1:46:38 | 25 | 4:08 | 157 | |
1:50:54 | 26 | 4:14 | 163 | |
1:55:01 | 27 | 4:06 | 162 | |
1:59:13 | 28 | 4:10 | 168 | |
2:03:16 | 29 | 4:02 | 167 | |
2:07:30 | 30 | 4:13 | 169 |
舎人公園はアップダウンがかなりあるので
ペースを一定で走り難いという欠点がある。
その分トレーニング効果は高くなりますけどね。。
なのでペースで4:15/kmを上回った下回ったと
思うより負荷が目標どおりかを意識するように
上りは160前後下り150前後
こんな感じ↓
高低差(途中から高度が上がってるが、これはガーミンの誤差
同じ場所走ってるから上がるわけないっす)
10kmぐらいことに陣地においてあったペットボトルを
取りにいき給水(立ち止まらなかったがそれなりにロスした)
後半になると左足裏に刺すような痛みが出てきた
小石が入ったか、擦れて肉刺ができて痛みだしたのか?
止まって確認する手もあったが、この流れを止めたくなかったので
痛ぇ~←気のせいだ大丈夫 痛くない 痛くない
と言い聞かせ走り続ける
給水毎にコースを反転させたので
走り屋の人をすれ違ったり抜かしたりして
その都度応援もらって、少し気合いを入れる。
いつもいるRC虹の人達やNDさんともすれ違い
お互いエール送りながらの走りになりました。
皆さんありがとうございます!!
しかしNDさんのスピードは半端ない感じでした・・
最後、ほんと痛くて止めようとかと思いましたが
なんとかスピードを落とさず30km走り切った♪
時計を見ると2時間7分台で後で見たら2時間7分30秒
ピッタリ4:15/kmペースという驚き(ピッタリなのが)のタイム
まあまあ頑張ったという事にしよう
途中補給はなかったが、特にガス欠症状はなし
5kmも走らないうちに少し脚が重くなったので
今日はダメかと思ったが
走り切れて良かった~というのが正直な気持ちです。
ダメージは事前の想定よりは軽かったか
足裏はもう少しで肉刺ができるところ
もともとその部分はタコができていて固くなったのが
擦れたようだ・・(本番に向けては対策が必要かも)
さあ来週の千葉マリンはどのペースでいこうか?
とりあえず4:00/kmイーブンでいき
坂東いわい将門の記録を少しだけでも
更新したいところですが。。。
あまり相性の良くな大会なので期待薄です。
今日の距離 35.05km
今月の総距離 170.72km
« 明日に向けて | トップページ | Newシューズゲット♪ »
「ランニング」カテゴリの記事
- 金曜 無酸素走で 土曜は休養モード(2023.02.04)
- 5kmベース走で問題なし(2023.01.31)
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
「30km持久走」カテゴリの記事
- 30km持久走 Garminさんの忠告?(2022.10.23)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 35kmのつもりでしたが。。(2022.03.27)
- ようやく30kmで4:30/km平均を切って走れた(2022.02.20)
- まずはJOGペースでじっくりと(2022.01.23)
「ロング走」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- できる範囲でのロング走になった(2023.01.22)
- 久々の2時間超え(2022.12.30)
- 何か疲れたかも(2022.10.16)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
距離も踏んでるのに30km走をいいペースで走りぬきましたね。
これは次のマラソンが楽しみな感触をえたことでしょう。
投稿: とっきゅう | 2015年1月11日 (日) 22時38分
なんとなんと!ナイスラン!
最後までペースが落ちてないのが凄いですね!
僕とは大違いだ!
やっぱりtakakiさん地力がありますね!
脱帽!
投稿: なみのり | 2015年1月11日 (日) 23時58分
タイムでのマラソンペースというより、心拍でのマラソンペースで走ってみたといことでしょうか?
それがピタリと4分15秒/kmってことは!!!
いいですね~(*^o^*)
コンプレッションウェアは、今後どうします?
投稿: とし | 2015年1月12日 (月) 08時08分
長距離は…一人で走るよりも、大勢で走る方が楽しいですし、気持ち良く走れるものですね(^^)(^^)
(荷物を置かせてもらえるのも【長所】ですね(笑))
「素晴らしい青空の下」で、良いペース走が出来たようですね(^∇^)
「千葉マリン」に向けての好材料になったことでしょう♪♪♪
※「足裏」大事に至らないようにですm(__)m あと「ガーミンさん」も……
投稿: monoran | 2015年1月12日 (月) 08時50分
とっきゅうさん
うーん調子の波が大きいので
あまり自信ありませんが
できることを続けてみようと思います。
なみのりさん
これが来週になったら
急にこのペースが苦しくなったりするんですよ
安心できません
でも頑張っていきます。
としさん
ちゃんと使いますよ~
リカバリーする時とかトレラン時は有効です♪
速くない時は問題ないですから~
monoranさん
足裏は大丈夫でした~
ガーミン。。あっ高度の事ですか!!
ガーミンの高度計測はあまり正確じゃないんです
特に20~30m程度の上下は
得意じゃないかな
その他は問題ありませんよ~♪
投稿: takaki | 2015年1月12日 (月) 22時19分