サロマを意識して。。。
昨日仕事が忙しく、帰宅して筋トレストレッチでも
しようかと思ったが
疲れてボーっとしてしまった
さっさと寝ようと思ったが。。。
目が冴えてまったく寝付けなかった・・
まあたまにはそんな事もあるさ~
とりあえず。。どよーんと6時15分に起きました。。
今日のメニューは有酸素走
この季節、状況見ずにうかつに走りに行くと。。
何言われるか分かったものでないので。。
いろいろ一通り終わらせ
様子をうかがっていると
奥様はクリスマスケーキを作りだした。。。
この横で掃除開始する訳にもいかなので
しばらく何も無さそう。。
奥さんも、じゃあ走れば~と言うので
そそくさ出発しました。(笑)
アドバンスド・マラソン・トレーニングの
回復週はロング走が軽い以外はあまり軽く
ないので、書かれているメニューはこんなんです
月 休養
火 有酸素走 14km
水 800mIT×6で14km
木 回復走 10km
金 ミディアムロング 18km
土 有酸素走+100mスピード走×10 で13km
日 ミディアムロング走 24km
実際のメニュー水曜日は7kmペース走です
あとは状況で判断
とりあえず今日はメニュー通りの14km
自分としては、天気の良いこんな午前中が一番
走るのが好きな時間♪
ここのところの傾向で出だしは重い。。
4kmぐらい走らないと身体が動かない
6kmぐらいからやっと5:00/kmを切るペース
今日もフォームを意識して・・
脱力して腕降りに無駄な力が入ってなく
丹田の下あたりと胸、頭を直線結ぶ軸を柔らかく
直線で保つイメージで走りました。
この柔らかく軸を保つというのがキモだと思うのです。
体幹を鍛えると言うのですが、体幹を動かさない様に
固定するわけではなく柔らかく保つ意識でしょうか・
背伸びランニングなども、その感覚を伝える為の
メソッドなんだと思います。
この状態を意識しながら、着地した足を素早く
上げる感じで走ります。
着地した足を素早く上げることは、蹴らないフォームに
繋がります。
着地した足が地面に残ると、脚にねじりが
発生するのだと思うのです。
自分自身でも疲れてフォームが乱れ足が残る時に、
ねじれを感じる事があります。
それが故障につながっているのでは?と言うのが
今の自分の仮説です。
このフォームを意識して楽に走る感じで
自然と走って 4:50/km 心拍 140を少し超えたあたり
次のサロマはこのあたりのペースを意識できたら
良いな~と思いつつ走ってました。
時間 | 距離 | タイム | 平均心拍 |
0:06:58 | 01 | 6:58 | 106 |
0:13:32 | 02 | 6:33 | 113 |
0:19:33 | 03 | 5:59 | 119 |
0:29:36 | 04 | 5:34 | 125 |
0:34:51 | 05 | 5:14 | 132 |
0:39:46 | 06 | 4:55 | 136 |
0:44:38 | 07 | 4:51 | 141 |
0:49:26 | 08 | 4:47 | 142 |
0:54:17 | 09 | 4:50 | 143 |
0:59:20 | 10 | 5:02 | 139 |
1:04:06 | 11 | 4:45 | 144 |
1:08:55 | 12 | 4:48 | 144 |
1:13:44 | 13 | 4:48 | 143 |
1:19:53 | 14 | 6:07 | 128 |
1:22:18 | 14.45 | 2:24 | 130 |
良い感じで走れたと思います。
明日は今年最後の水曜練習会頑張ろう~
奥さんがケーキ担当
自分がその他作成
作ったそばからつまみ食いするので
綺麗な写真になりません(笑)
今日の走距離 14.45km
今月の総距離 293.62km
« 体調の波? | トップページ | 水曜練習会で心拍振り切った!! »
「ランニング」カテゴリの記事
- 今日は少し速くを10回ほど(2021.04.17)
- 最後は100mダッシュ(2021.04.14)
- リフレッシュ週間完了?(2021.04.11)
- 渡良瀬遊水地トライアルマラソン撃沈詳細(2021.04.04)
- 渡良瀬遊水地TATTAトライアルマラソン撃沈(2021.04.03)
奥さんとの共同作業でのクリスマス料理、いいですね♪
うちでは僕がいない前提でいろんなことが進んでいくので、走りに出たりすることにストレスはあまりないのですが、これはこれでどうかと・・・・(^-^;
5分を切るくらいでの有酸素走って案外大事だなという気がしてます。最近。
投稿: なみのり | 2014年12月24日 (水) 00時42分
ぼくも最近疲れているのに夜中に目が覚めて寝れなくなってます。
でも、大した練習をしてないので大丈夫です(^^;ゞ
ねじれが故障に繋がっている…
そうなのかも知れませんね。
ただ、どう治せばいいのかを自分の中で把握していません。
投稿: とし | 2014年12月24日 (水) 06時22分
僕の場合、「体幹トレ」は[(ランに対して)ぶれない体作り][怪我しにくい体作り]が目的です(^∇^)
「背伸び」は[正しい姿勢を意識して行う]ことが重要です。
「足が地面に残る」のも一理ありますが「足の向き(=足首を捻っていない)」も、(故障に)関係してくるものではないかとm(__)m
クリスマスも、練習三昧ですね!!
(僕は「パーティー」のために休足です♪♪♪)
投稿: monoran | 2014年12月24日 (水) 06時46分
ケーキ作りですか。今夜も練習頑張ってケーキ美味しく食べたことでしょうね♪
投稿: とっきゅう | 2014年12月24日 (水) 21時50分
なみのりさん
ほんと最初にやるんだと思われたんですよね(笑)
まあ気にせず協力してやる事にしてます
としさん
一つ一つテーマを決めて改善していくと
良い感じですよ~
なかなか難しいですけどね。
自分も気が付くと元に戻ったりしてますから・・
monoranさん
そうそう足の向き大事ですよね~
とっきゅうさん
今日はカレーでした。
ケーキは残ってたけど。。食べなかったです
明日には奥さんと娘で食べられてしまいそうです。。
投稿: takaki | 2014年12月24日 (水) 23時41分