« 今日もあじかった | トップページ | 久々平日の2部練 »

2014年8月 4日 (月)

8月水曜練習会メニュー

8月の練習メニューを考えました。

 6日 100mダッシュ×10本 +3kmペース走

13日 1.6kmIT×3本

20日 5kmペース走

27日 7kmペース走

6日の100mダッシュ×10本 +3kmペース走は
新メニューです。   

スポセン周回トラックの直線部分を使って短い距離をダッシュします。

(スポセンのキツイRで膝痛める人多いので、直線部分でやります)

速い動作に慣れフォームの改善
大きな筋肉を使うようにすることを狙ってます。

ダッシュはあまり力まずリラックスした感じの範囲でやってください。

あまり正確な距離やタイムに拘らず気楽にやります。

このメニューだけだとレストこみでも2kmぐらいしか走らないので
多分、もの足りない。(笑)

なのでレストを挟み3kmペース走をプラス

速い動作に慣れた後の走りを確認しましょう。   

13日の1.6kmIT×3本は最大酸素摂取量を上げる狙い
心拍数がLTより上を狙う必要があるので
だいたい5kmレースペースぐらいを狙っていきましょう。
無理に上げすぎて失速すると効果半減しますので注意。

20日 5kmペース走 
27日 7kmペース走

LT値付近(10kmレースペースぐらいが目安)
暑いので出だしはゆっくりめで良いと思います。
調子よければラスト2kmぐらい頑張って上げてください。

毎週水曜日 足立区総合スポーツセンター周回トラック
20時から練習開始(事前にJOGしてウォームアップ)

誰でも参加可能 単なる有志の練習会ですので
特に費用などもありませんし、参加も強制などもありません。

-----------------------
今日は完全休養

筋トレもストレッチもなしで自宅に帰ってのんびり夕飯
明日からは早起きしたいところですが。。はてさて。。

今月の総距離60.97km

JOGNOTEの記録はこちら


人気ブログランキングへ

« 今日もあじかった | トップページ | 久々平日の2部練 »

ランニング」カテゴリの記事

水曜練習会」カテゴリの記事

コメント

インターバルで1.6kmってやったことがありません。
1kmや2kmとはまた違った効果を狙っているのですね。
さすがはtakakiさんv(^^)v

「100m」は、ダッシュと言いますか「膝を前に出し、ストライド(歩幅)を大きくすることを意識する」ことが狙いですね。
これができるようになりますと、長距離でも「力強い走り」が身に付きます。

その後の「3000m」では、タイムよりも、前者を意識した走りを心掛けてみることをお勧め致しますm(__)m

事前に練習会メニューを告知されて参加しやすいですね。
takakiさんのお仲間がうらやましい限りです。

としさん
コースの特性(中途半端な距離)なので
レストとのバランスで1.6kmです
ITはスタート後2分以上経過した状態が
長いほど効果ありますが
あまり遅いと心肺追い込めず効果でない
微妙なバランスになりますよね

monoranさん
ありがとうございます。
短い距離を効率的に走れれば走力アップしますよね
頑張りまーす

とっきゅうさん
同じですよ(笑)
良いメニューあったら教えてくださいね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月水曜練習会メニュー:

« 今日もあじかった | トップページ | 久々平日の2部練 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31