サロマ湖100kmウルトラマラソン詳細(その6)
-----------------------------------------------
☆スタート~ゴール編④
-----------------------------------------------
◇60km~70km 復活の序曲
時間 | 距離 | LAP | 平均心拍 | |
6:01:45 | 61 | 7:15 | 138 | 被り水 |
6:07:39 | 62 | 5:53 | 146 | |
6:13:18 | 63 | 5:38 | 137 | |
6:22:05 | 64 | 8:45 | 124 | トイレ |
6:28:26 | 65 | 6:20 | 131 | スペシャル受け取り |
6:34:14 | 66 | 5:47 | 138 | |
6:39:50 | 67 | 5:35 | 138 | |
6:46:32 | 68 | 6:42 | 136 | 私設エイド立ち寄り |
6:52:32 | 69 | 5:59 | 135 | |
6:59:18 | 70 | 6:45 | 134 | エイド立ち寄り |
60kmから70kmは、後で見てあれ何でこんなに時間
かかってるだろうと思ってしまった。
まだ再度走れる様になったが、サブ9はとうに諦め
時間をあまり気にしていなかったのだ
その為、エイドや被り水、トイレで何気にゆっくり
してた様だ・・
ここは一旦、小高い丘に上がってキムアネップまでくだり
(サンゴ草が綺麗なところだ)
いつも入る公衆トイレがあり、その先にスペシャルドリンクを
受け取るエイドがある。
そしてその先が魔女の森と呼ばれる木々に囲まれたコースが
続くところ
綺麗なコースだが、毎年このあたりで走れなくなり
非常に苦しい思いをしながら通過する場所なのだ
スペシャルを受け取ってから、いつもここから走れなく
なるが今年はまだ走れている。。
魔女の森はスペシャルドリンクをちびちび飲みながら
5分30秒/kmペースで走り続けた
ここで旦那さんの事を思い出す
旦那さんとは去年こそ自分の方が前でゴールしたが
(昨年旦那さんは、さらに深刻な故障しながらのランだった)
だいたいいつも途中で逆転されて抜かされてしまう
今年自分もアキレス腱が痛むとはいえ、
確か旦那さんも満身創痍のはずで
それなのにはるか後ろを走ってるのか自分・・
でも旦那さんがどうのと言う前に、ここからできるだけ頑張って
何か自分に納得する形にしようと思い直した
浜サロマの私設エイドはパスしようと思ったが
子供が手ぬぐい渡してくれるので、無視するのも悪く
お礼を言って顔を拭った
さっぱりした!!頑張ろう
70km手前エイドで、ベーグルがあってつい頬張る。。
美味しかった(笑)
そして70km 地点が見えてきた
曲がった先の人を見ると、なんと旦那さんが目に入った
◇70km~80km 夢中で走る
時間 | 距離 | LAP | 平均心拍 |
7:04:32 | 71 | 5:13 | 145 |
7:09:54 | 72 | 5:21 | 148 |
7:15:17 | 73 | 5:22 | 148 |
7:20:43 | 74 | 5:25 | 149 |
7:27:15 | 75 | 6:31 | 144 |
7:32:36 | 76 | 5:20 | 150 |
7:37:59 | 77 | 5:21 | 151 |
7:43:31 | 78 | 5:31 | 151 |
7:49:26 | 79 | 5:54 | 146 |
7:54:55 | 80 | 5:28 | 147 |
時計を見ると7時間2分ぐらいだったか
(Garminとはこの時点かなりずれてます)
あっ30kmを1時間を少し切ればサブ10でいけると思ったら
ここから気合いが入った
旦那さんに追いつき、再度声をかける
確か「復活したんだ」「だましだましでも行けるよ」とか言われた
ような気がする(ちょっと記憶あいまい)
自分「氷入れてます」って靴下指さして追い抜いた
ペースは5:20~5:30/kmぐらいだが、できるだけ一定に無我夢中で走る
74km過ぎのエイドは、ソーメンとお汁粉があるエイド
時間も大事だが、カロリー補給も重要だ、食べたいもの
食べておかないと、いつ失速する分からない
ソーメンだけにしようと思ったが、やはりお汁粉も食べてしまった(笑)
同時に10km毎のハニースティンガーと45分毎の塩熱サプリは欠かさない
中間地点から装着してるボトルポーチには水を入れて
暑さを感じたら、頭に水振りかけ、水を少し口に含むというのを
繰り返しながら30℃近い暑さの中
ひたすら。。走る。。走る
この地点は、例年は、ほぼ歩いたり走ったりで
まともに走ってるのは初めての経験だ
そして80km ワッカの入口が近付いてきた
(続く) すいません。。長くて。。
----------------------------
まだ疲労感があり、何かあちこち痛むので
逆にこんな時は少し走ってしまえと思い
5km程ゆるJOG
読みどおり、変な痛みは軽くなった
明日から徐々に復帰メニューに入るかな?
今日の距離:5.26km
今月走距離:30.93km
« サロマ湖100kmウルトラマラソン詳細(その5) | トップページ | サロマ湖100kmウルトラマラソン詳細(その7) »
「ランニング」カテゴリの記事
- 今日は軽めで(2019.12.14)
- 雨で急遽変更5kmペースで(2019.12.11)
- 1kmIT×5 2セット(2019.12.07)
- 水曜練習会500m IT×10本(2019.12.04)
- 過去のデータ比較(本編)?とヴェイパーフライネクスト%の効果(2019.12.01)
「大会結果」カテゴリの記事
- つくばマラソン詳細(2019.11.25)
- つくばマラソン速報(2019.11.24)
- 板東いわい将門ハーフタイム詳細(2019.11.11)
- 坂東いわい将門ハーフ速報(2019.11.10)
- 水戸マラソン速報(2019.10.27)
コメント
« サロマ湖100kmウルトラマラソン詳細(その5) | トップページ | サロマ湖100kmウルトラマラソン詳細(その7) »
思い返すと、いろいろなことが甦るんでしょうね。
それだけ頑張ったレースだったのですね。
最後まであきらめない心に… ちょっとウルっときました。
投稿: とし | 2014年7月 8日 (火) 05時28分
見事に復活♪♪♪
パチパチパチ〜〜(^^)(^^)
その日の体調にしては「かなり調子が良かった」ような感じでしたね(^^)(^^)
「魔女の森」ですか(''?)[熊]は、居なかったのでしょうか(笑)
「ソーメン」「お汁粉」食べて[元気100倍!!]になりましたね♪♪♪
投稿: monoran | 2014年7月 8日 (火) 07時22分
としさん
ありがとうございます
うるっとですか(汗)
でも嬉しいです。
monoranさん
アキレス腱以外はほとんど
大丈夫だったんです
それだけに
ちょっと残念です。
投稿: takaki | 2014年7月 8日 (火) 18時42分