« 佐倉前の3週前ロング走は23kmだけレースペースで | トップページ | 水曜練習会8kmペース走 »

2014年3月11日 (火)

あらら

日曜日午前中34km走って
夕方8kmの回復走をやったが、この夕方の
JOGで、日中感じていた腰や太ももの張りが
軽くなった感じだった。

しかし寝る時になって背中と首が痛み
良く寝られなかった、走ってる時に首筋でも
違えたかな?

月曜日、脚の疲労はあまり感じなかったが
休養サイクルと首筋ストレッチもかね
パワーヨガ62分コースで
体幹強化とストレッチをやった

この日は腰の張りが、それなりに出ていた
それも昨日から今日にかけて比較的
じっくり寝られたので、ほぼ解消

今日は気持ち良く走りたいところでしたが…
仕事が忙しく深夜帰宅中

うーむ2連休になってしまった

明日は何とか走りたい

とりあえず朝ランでもしようかな〜

アドバンスド-マラソン-トレーニングは
無駄な2部練習を戒めている。

10km×2で20km走っても
練習効果から考え20kmをまとめて走る方が
ずっと効果的

2部練習が有効なのは
ダメージを避けつつベースとなる回復走の
距離を増やす必要がある人、

1ヶ月の練習が多い人がダメージを
避けつつ距離を踏む時に使うべきだと…

そんなこともあり、ここのところ一つ一つの
練習目的を明確に意識する様にしています。

さて明日はどう判断すべきか?

-また仕事で急遽走れない可能性がある
-3連休は絶対避けたい
-夜水曜練習会に繋がる走り
軽いJOG+軽いWSならあり

なんて書いたけど朝ランするには
4時前に起きる必要があるので…
23時過ぎ帰宅では、起きられるのか?(笑)

とりあえず帰宅したらささっと寝よ

面白くない記事だから今週のたなクジでも
載せておこう





サラリーマンじゃないので、
出世は関係ないが(笑)




« 佐倉前の3週前ロング走は23kmだけレースペースで | トップページ | 水曜練習会8kmペース走 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

2部練をしてません。
で、1つ1つの練習も適当にやってます。
だから速くならないのかぁ~(≧ε≦●)ノ彡アハハ

練習をした当日に回復走をするという発想はありませんでした。
ダウンジョグ+翌日の回復走っていうイメージでしょうか?

「2部練習」はダメ……僕は同感です。ただ日曜のような「回復走」は有効でしょう♪

腰と首ですか(''?)
特に腰は「ラン(のフォーム)に響く」こともありますから要注意ですねm(__)m

2部練は良くないというのは300Km以上走るような
強者にとっては、の話なのでしょうか??
200Km/月以下なら2部練でも3部練でもした方が
いいとか・・・ではないでしょうか?(^^;

としさんもいろいろ考えて走ってるじゃないですか〜
小出監督もフルマラソン後は軽いウォーキングやJOGすると回復早いって書いて
ありましたから〜当日でもありです。

monoranさん
腰首は大丈夫でした〜
何か今週はドカンと走ってドカンと休んでます。

AOXPさん
すいません上手く書けてませんでした
練習時間に制約ある人が2部練習するのは
良いと思います。
午後ポイント練習を予定しているのに
午前無駄に中途半端な走りをして、午後のポイント練習の質を落としたり、
長く走る練習が必要なのに分割するのは
良くないて言うことです。
体調良くなりましたか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あらら:

« 佐倉前の3週前ロング走は23kmだけレースペースで | トップページ | 水曜練習会8kmペース走 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31