別府大分マラソンあれこれ
■準備編・調整編
・調整ついて
今回はアドバンスト・マラソン。トレーニングのメニューを参考に
調整して木曜日の仕事で走休した以外はそのまま実施。
金曜日は8km回復走でダッシュ6本で速い動きをやっておき。
前日夕方ゴール会場付近の河川敷までJOG(ちょうど2kmぐらい)
をうろついて6kmだけ走りました。
脚は軽い感じを受けましたが、刺激は一切入れずメニュー通りの
回復走で終了。
以前3日間走らないをやりましたが、今回の方が良かったかな?
カーボローディング、大分の定食はだいたいおかわり無料である事が
多かったので、昼、夜とおかわり食べて。
受付会場でも、食券貰ってスープパスタとプリンをつまいぐい。
当日朝も3杯飯食べて、前日に購入しておいたレーズンパン
(1個105kcal)を5個ぐらい食べたか。。
昼スタートの大会は、トイレ、食事がのんびりできるので
朝スタートのレースよりはかなり楽です。
・装備
シューズは直前までターサージールでいくかスカイセンサーグライドに
するか悩みましたが、より走る時に感じが合うジールを選択。
これまで固いかもと思っていましたが、今回は最後まで
問題なかった。
20℃の最高気温予想だったので、アンダーアーマのノースリーブ
Tシャツを選択。後はアートスポーツオリジナルのポケット付き短パン
装備リスト
・ターサージール
・アンダーアーマノースリーブTシャツ
・アートスポーツウルトラショーツ
・タビオソックス
・ザ・ムストのゲーター
・千葉マリンで景品で貰った帽子
・アミノバイタル パーフェクトエネルギー
・塩熱サプリ5個ぐらい
・アミノバイタル タブレット8個(100金の袋に入れる)
・ハニースティンガー1個
いつもウィグライプロを持って行くのですが、これは粉状で
走りながらだとかなり飲み難いので、今回はアミノバイタル
タブレットにしてみました。
アミノバイタルの味は人工甘味料の味がして
あまり好きでないですが、タブレットならなんとかなります。
(結局3~4個食べた後でおとしちゃいましたけど。。(汗)
・会場まで
当日の朝は、なみのりさん達に合流させてもらい
大分駅からシャトルバスに乗りましたが、座席分乗ったら
出発なので、楽に行けました。
窓から見える外の雰囲気はまさに春の空気
晴れて暑くなりそうだな~と思いつつ会場へ
・会場にて
なみのりさん一行にちゃっかり混ざって中心で写真に収まり
(←ずうずうしい)
カテゴリー2の待機テントへ、カテゴリー2テントは
囲まれていましたが。。朝方の雨でシートが濡れていた
当初天気も良かったのでカテゴリー3の方が気持ち良さそうだな~
と思いました。事実、中では無く外の芝生にシートを引く人が
多かった気がします。
なみのりさんに紹介してもらったOさんと一緒に
しばらくのんびりしていると、テントの外が暗くなってきた
ランニングの格好をして外を出ると、一面霧で覆われ
ヒンヤリ空気に一変。
多分、海側からの湿った空気が陸に流れ込んだのでしょ
動いてないと肌寒いぐらいですが、走るにはベストな感じ♪
トイレも人数に対して充分にある為か、並んでいるものの
数分で入れるし快適快適
前はきっちりゼッケン順に横縦方向も含め並ばせられたが
今回はスペースが狭かった為か横方向は適当に2列に並んでた
さあいよいよスタート
■スタート~中間地点
スタート92列目あたりですが、前に1450名近くもいれば
それなりに混雑します。自分は周りに合わせて走っていましたが、
中には無理矢理割り込んで前に進む人も。。危ない
そして左横後方で転ぶ人が、それを避けようとした人が左側から強く
ぶつかってきましたが、体幹強化してたおかげではじき返す感じに
ほんともう危ない。。気を付けないとね~
1km目は4:23/km いつもはスタート時にスタートボタン押して
スタート位置でLAPボタン押すのですが、今回そのまま
最初から距離表示と関係なくGarminの自動ラップで計測です。
その後はGarminのラップは4:07→4:06とほぼ想定通りのペース
とにかくここはリラックスを心がけた
心拍を見ると165ぐらい
想定より少し高いが、身体の状態をじっくり感じてみたが
無理してる感じは無い。楽な感じで走れている。
このまま行こうと思った。
そうこうしていると、前になみのりさん発見!
どうやらいつのまにか抜かされていたらしい
速いですねと声を掛けると、少しビックリしたみたいな感じで
一声あげてすっと後ろに下がってしまった。
様子分からないが、とりあえず自分のペースを維持
7km表示は凄く早く感じた、良い感じだ
Garmin上の10km地点のタイムは41:43は
大田原のサブスリー出した10km正式タイムの通過と同じ
実際は10km通過は42:10で、既にここで30秒の差が出ていた
当然スタート位置から実際のスタートロスを込みで
計測してるのだから、最初から誤差あったのだと改めて実感
ガーミンのLAP推移でペース把握していたのだが。。
ここが問題でしたね
ずっと霧が続いて暑さを感じなかったが、塩熱サプリを
7km~10km毎に摂取し、15km地点でハニースティンガー
給水はこまめに取ったつもりだ
12km地点でアミノバイタルタブレットを食べた後
ハーフ付近で塩熱サプリを取り出す際に落としてしまった。。
まあアミノバイタルパーフェクトエネルギーがまだ
あるから良いかと思った。
やはりポケットに一つずつがよろしい
中間地点 失速した前年の大田原では既にこの時点で
脚が終わっていたが、感じとしては先日の千葉マリン
スタート時の重さぐらい
ここからハーフ走れば良いんだから行けると思う事にした(笑)
ほんとはいつ駄目になるか不安は消えないのだ
まだ走れる。。まだ走れると念じつつ(続く)
--------------------------------------
今日は走休でパワーヨーガショートコース&軽い筋トレ
今週は走らなくても良いぐらいの感じで行きます
« 水曜練習会ちょっとだけ | トップページ | 別府大分マラソンあれこれ(続き) »
「ランニング」カテゴリの記事
- テンポネクストリターン(2021.02.27)
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
すっかり「なみのりさんファミリーの一員」になりましたね(^^)(^^)
前日は、とにかく「ご飯」を詰めに詰め込んだのですね……
霧で涼しく感じても、気温が高かったので、思ったよりも汗を掻いていたのでしょうね('')早めの補給は良かったと思いますm(__)m
投稿: monoran | 2014年2月 7日 (金) 06時43分
別大、やはり人が多くて、ぶつかられましたか。
私だったら転倒してたと思います。
体幹強化、大切ですね。
投稿: とっきゅう | 2014年2月 7日 (金) 21時03分
参加人数はそれなりに少ないのに、やはりスタート時
は熾烈なのですね・・
スピードある分、ぶつかると怖そうです(^^;
投稿: aoxp | 2014年2月 7日 (金) 21時17分
monoranさん
前日は食べまくりです(笑)
monoranさんも一度フルマラソン挑戦したら良いのに~
とっきゅうさん
普通サブスリーぐらいの記録だと前の方から走れますが
別大は高速ランナーの集まりですからね~
体幹強化腰にも良いですよ
AOXPさん
そう速い人が多いだけに、結構ヤバイ感じです。(笑)
真ん中辺りだったという事情もあるかもしれませんけどね
投稿: takaki | 2014年2月 8日 (土) 00時09分