« 日本山岳耐久レース DNF | トップページ | 水曜練習会 »

2013年10月16日 (水)

ハセツネ(日本山岳耐久レース)を終えて(その1)

さて何から書きましょうか

初リタイアを経験して
いろいろ思った事ありますが、とりあえず
事実を追ってみます

当日5時起き、食事をし準備を整える
ハイドレには1.8リットルの水と
胸側のボトル2本には、ポカリウォーターと
紅茶にハニースティンガー4本(480kcal)を溶かした
スペシャルドリンク

ほんとは7時半頃に地元駅を出ようと思ったが
思いの他早く準備できたので、30分程繰り上げて出発

※この判断は良かった

新宿駅から7時44分頃出発する、ホリデー快速武蔵五日市行きに
乗り換えて座りながら落ち着いて向かった

武蔵五日市駅 8時48分着

駅で買い物を済ませ、会場に歩いて向かう
途中で黒猫ちゃんが目の前を横切った
Photo
あまり迷信深く(?)無いですが。。

ちょっとイヤな感じ。。(汗)

会場に向かい選手控え室のある中学校体育館に行くと
既にいっぱい、隣の小学校体育館に行くと、
そこもかなりいっぱいだったがとりあえず一人分の
スペース見つけて、シートを引いて寝袋広げてほっと一息
Photo_2
その後15分もしないうちにまともなスペース無くなり
通路みたいなところにも人がいっぱいになりました

良かった~30分遅かったらもっと大変だった

しかしスタートにはまだ時間がある。

受付した以外はあまり動かずぼーっとして時間を潰したが
快晴で体育館の温度が上がってきた

駅でCCレモン1本とおにぎり数個と唐揚げを購入して
おいたが、もっと水分を購入しておいた方が良かった

最後は係の人が窓を空けてくれたので、涼しい風が入って
きましたが、この窓戻ってきた時も空けたままだったので
逆に寒くなってましたね(笑)

1時間前に外に出て待機、スタート地点の中学校グランドは

思った以上に暑い 若干体調が今一な感じがするが

気のせいだと思うことにした
Photo_3
木陰で案内を待ったがスタート位置を決める
プラカード持った人がなかなか配置につかない。。。

大会挨拶が終わってアナウンスあると一斉に人が
動いてあれよあれよと後ろになってしまった。

しまったと思ったが後の祭り
Photo

最初のレースだ、出だしはじっくり行こう

さあスタート。。やはりスタートまではかなり待つ

一般道から広徳寺までの舗装路、無理しない範囲で
抜かしたが、ほんの僅かだ

さあトレイルに突入

いきなりこの上で大渋滞発生
Photo_2
Photo_3

近くの人にいつもこうですかと聞くと、いつもだとの事
ここは大人しく待つのだ

基本この後も渋滞で待ちの場合は、大人しく待つ

山道を抜けて変電所の横はひらけたので走る、
ここで抜いたのは10名~20名ぐらいか

ロードのゆるやかな下りのスピードは
こちらの方がだいぶん速いようだった

今熊神社の階段から急な登り開始

心拍を確認すると140~160ぐらいか

思ったより心拍は上がるが、苦しい感じはない
前の人に付いて、その人が少し遅れそうになった時は
抜く感じだろうか。。

ここは序盤だ無理な追い越し禁物

ポケットに入れたミックスナッツをぼりぼり食べながら

(続く)

------------------

身体のダメージは思った程無い感じ
右脚親指の爪を強打して、そこは出血してかなり痛むが
致命傷と言う程ではない

サロマで左脚親指の爪やって、やっと治ったと思っていたが
今度は右脚の爪

まあそこら辺の経緯はまた続きで。。


人気ブログランキングへ

« 日本山岳耐久レース DNF | トップページ | 水曜練習会 »

ハセツネ」カテゴリの記事

コメント

親指を強打してましたか。
何かが起こったんですね。
ハセツネは怖いなぁ~って思っちゃいます。
(走友の何人かが過去に骨折しています)

「黒猫が横切ると……」迷信であってほしかったですね。
早めの行動は大切です。僕も早めに家を出発しています(^o^)


ところで……台風は大丈夫でしょうか?

あらら、名前消しちゃったんですね。失礼しました。
親指強打って石でも蹴ってしまいましたか?
痛そうですね・・・(^^;

想像以上に過酷なコースのようですね。
続きを楽しみにしてます。

としさを
岩を蹴り上げた感じになり
爪を強打しましたです。
確かにトレイル特にハセツネは
走り難い、転ぶと怪我しそうな場所
多いですね。
スリルを楽しめれば良いですが、
やはり危険な箇所は慎重にいきました。
それでも何度か危険 な場合ありましたね

monoranさん
何と無く気持ちの乗りが悪いまま
会場に向かった部分あるところが
そんな事を気にさせたんでしょうね
台風は通勤が大変でした〜

aoxpさんでしたか〜(笑)
すばり正解
まだ腫れてます(>人<;)

なみのりさん
木の根あり、激しい段差あり、
滑りやすい斜面あり、がれ場ありで
なかなか難しかったです。
詳しくはこれからです


危険な所多そうですね。
う~ん。フルのシーズン前に危ない大会ですね。
足指だいじょうですか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハセツネ(日本山岳耐久レース)を終えて(その1):

« 日本山岳耐久レース DNF | トップページ | 水曜練習会 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31