ハセツネ(日本山岳耐久レース)を終えて(その2)
さて今熊神社からは本格的なトレイル開始。
ここから浅間神社までは、激しいアップダウンが続くコース
基本前の人に合わせて歩く、走る感じで
走る段階になり、スピードが落ちる人がいれば
抜かす感じだ
この区間はペースがかなり余裕あったので
前の集団に追いつき、集団が走る区間で離れたところで
前に行き、その前の集団に付く
でも一番人が多い箇所だったらしく延々とそれが続く
急な坂が来れば、渋滞が発生しじりじりとしか進まない
良い休憩だと思う事にしておいたが、時間が刻々と進む。
途中抜かす際に、コースを少し外れたら木枝に引っかかって
2度ほど転んだ
幸い怪我は無かったが、転んだ拍子で腰の骨が少しずれた
感じになった。なんとかごまかしながら第一関門のある浅間峠
までは休まず進むことにしていた。
10km地点を過ぎると、ピークを登り切ったところで休む人が
チラチラ出てくる。
入山峠、市道山、分岐、醍醐丸、連行峰、生藤山、三国峠・・
予定では浅間峠でライト点灯のつもりだったが、手前で
どんどん暗くなる。でも止まりたくなかったので
予備としてお腹に巻いておいた、PELTZのTIKKAPLUSを点灯させた
暗い中、なんとか浅間峠に到着
多くの人が休憩をしていた。
自分はおにぎりとスポーツ羊羹を無理やり口に放り込み
ここでヘッドライトとトレッキングポールを装備
走り出したが。。。ここで頭痛が出てきてしまった
夜の走りも初めて。。ここまでの余裕が消えてしまっていた
(続く)
--------------------------------------------------
今朝軽くJOGしようと、NewBalanceMT20で走り出したが
爪があまりに痛い
NewBalanceMT20はちょうど爪の部分があたる構造だった
こりゃ駄目だと300mで引き返してシューズをGT-2000に
変更してみたが、やっぱり痛むので
無理して走って治りを遅くするかもなと思って中止
まあ回数を減らしても強度を上げた練習が出来ていれば
そんなに走力は落ちないと想定
しかし会社に行ってる間、ずっとズキズキと。。。
うーむ悪化させたかも。。とりあえず帰宅して風呂入った後
消毒しておいたが。。。病院行った方が良いか?
しかし明日午前中は外せない仕事があるので、
行くとしてその後だな
頼む悪化しないでくれ~
--------------------------------------------------
« 水曜練習会 | トップページ | ハセツネ(日本山岳耐久レース)を終えて(その3) »
「ハセツネ」カテゴリの記事
- 試走の詳細そして今後の方向性(2014.09.29)
- 武蔵五日市~浅間峠~上川乗(2014.09.28)
- ハセツネ(日本山岳耐久レース)を終えて(その4)(2013.10.20)
- ハセツネ(日本山岳耐久レース)を終えて(その3)(2013.10.19)
- ハセツネ(日本山岳耐久レース)を終えて(その2)(2013.10.17)
頭痛?
どうしたのでしょうか?
大丈夫かな…。
そして爪、水曜日頑張って悪化させちゃいましたか?
早く良くなるといいですね。
投稿: とし | 2013年10月18日 (金) 06時29分
「高山病」とは ほど遠いでしょうけど…… 気温の変化が大きくて そこから「体調不良(頭痛)」になった感じでしょうか。
「爪」とりあえずは「オロナイン等」をぬってはどうでしょう。
投稿: monoran | 2013年10月18日 (金) 06時42分
4日も経ってから悪くなるのはマズイですね。
状態がわかりませんが、化膿させないように
消毒はした方がいいと思います。
お大事に。。。
投稿: aoxp | 2013年10月18日 (金) 10時10分
僕の想像の範囲内でいうと萩往還をもっとハードにしたようなコースでしょうか?
過酷ですね…
指は大丈夫ですか?
投稿: なみのり | 2013年10月18日 (金) 22時17分
としさん
頭痛なんだったんでしょうね~
後で書きます。
爪ヤバイです(。>0<。)
全然はしれないや~
monoranさん
体調不良もあったんだと思うのですが。。。
オロナイン無かったので
マキロンシュパシュパしておきましたが。。
黄色い汁でてきたので
病院行っておきました。
AOXPさん
仕事で靴履いてると痛くなります。
今日病院に行っておきました。
なみのりさん
トレイルで難しいコースが多い気がします。
なかなかまともに走らせてくれないですね
投稿: takaki | 2013年10月19日 (土) 14時23分