北海道マラソン詳細
さて北海道マラソンの途中ラップ結果
距離 タイム LAP ペース
5km 0:22:07 0:21:56 0:04:23
10km 0:43:39 0:21:32 0:04:18
15km 1:05:44 0:22:05 0:04:25
20km 1:28:21 0:22:37 0:04:31
中間 1:33:18 0:04:57
25km 1:51:22 0:18:04 0:04:36
30km 2:15:56 0:24:34 0:04:55
35km 2:42:41 0:26:45 0:05:21
40km 3:10:44 0:28:03 0:05:37
Finish 3:22:08 0:11:24 0:05:12
前半つくばマラソンとほぼ同じペースを維持していたものの
後半どんどん落ち込みました
※途中極端に速くなっているのは創世トンネルでGPSロストで値が狂ってる為
走ってる時は、めいいっぱい頑張ったつもりだったんですが。。
事前の調整もほぼ問題なし
トイレ大も姉宅を出る前にスッキリ
最後に並んだトイレも、きちんと2列に整列し係の人が
誘導していたので、10分ぐらいで小も問題なくすっきり
走り出すと、グリコーゲンが分解して水出てくるから
スタート前の補給は少し控えめ
途中の水の補給は充分で、最後トイレに行きたくなったほど
塩熱サプリも30分に1個食べて完璧
脚も攣らなかったし。。。ガス欠症状も出なかった。。
最後軽く左脚に疲れが出た感じもしたが、それほど痛む
わけでも無かった。
最初の5kmもAブロックからスタートしたので
焦らず、落ち着いたペースで走る事ができた
次の5kmもぼちぼちのペースを維持。。
しかし10km走ったところで、正直「歩きて~」と思ってしまった
秋に向けて速いペースで持久走の練習をすると
良く出る症状だ。。。
そうこれが不安だったんだ。。
いちおう25kmぐらいまでは、それなりのペースを保てたが
そこからジョグペースに落ち込んだ。。
不足していたのは、少し苦しいペースで20km~30km以上を
走り、苦しさに脳を慣らす訓練だったのだ。。
基本苦しいと、持ちこたえられない性質なので。。(汗)
おかげで故障しないのかもしれない
実際、終わったらダメージの無いこと。。
これが秋に向けた持久走と考えれば、評価できますが。。
もう少しなんとかできなかったと言う思いも半分
一応毎月400km以上走ったので、あまり疲れてなかったし、
終わってお酒も普通に飲めた。
走った分の強化はできていたのだと思います。
地元のラン友ISNBさんは、4分/kmで入って行ったが
途中で胃腸の調子を崩して嘔吐して失速
いつももの凄い持久力を発揮するRIKAさんも
内臓がやられたらしい。
今回、嘔吐している人、やけに多かったです。
湿度と気温、補給の関係ですかね
そう言えば二人は、普段練習で殆ど水分補給をしないタイプ
水だけ補給しいていると、あまり吸収しないので
胃に残りそれが、また調子を悪くさせたのかな?
この様な暑い大会だと、スポドリを身体にかけてしまうと
べた付くので、水だけになりがち
自分は、塩熱サプリをボリボリ食べながら走ったので
問題無く持っていて良かったです。
写真終わってパッキーさん達と飲んだ店の料理~
【本日のトレーニング記録】
テーマ :リカバリーJOG
開始時間:20:53
距離 :5.3km
時間 :35:47
ペース :6:45/km
体重 :62.4kg
累計距離:360.565km
使用シューズ:GT-2150
« 北海道マラソン速報 | トップページ | 水曜練習会 »
「ランニング」カテゴリの記事
- テンポネクストリターン(2021.02.27)
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
コメント
« 北海道マラソン速報 | トップページ | 水曜練習会 »
かなり暑かったみたいですね。
それも影響したのでしょうね。
10kmで歩きたいと思った?
takakiさんもそういう面があるんですね。
投稿: とし | 2012年8月28日 (火) 05時52分
レース中も レース後も
特に「ひどい状態にならず」に走りきれましたか(^o^)
バッチリの走りでしたね(^^)
「嘔吐」した人 多かったですか
それだけ「暑かった」という ことでしょうね(..)(..)
投稿: monoran | 2012年8月28日 (火) 07時30分
お疲れ様でした!
前半いいぺーすですね(^-^)v
この時期ではまずまずだったんじゃないですか?
僕は、折り返しまで向かうあの直線は辛かったです(笑)
投稿: ひろ兄ぃ | 2012年8月28日 (火) 08時05分
レース詳細レポ乙です(o^-^o)
水分補給の件、
非常に、参考になります。
しっかし、イクラがめちゃ旨そうです
投稿: Y | 2012年8月28日 (火) 09時28分
takakiさんの探求心&分析力からすれば、コレも上を目指すための良い経験ということで。
レース後にダメージがあって、せっかくの美味しいものが食べられない事態にならなかっただけでも◎
水分補給の件は、私も練習時からほとんどしないタイプなので身につまされる思い。参考になりましたm(._.)m
投稿: 5時ランマン | 2012年8月28日 (火) 11時53分
お疲れ様です!
この暑いなか、最初からあのペースで入る度胸が素晴らしいですね。
課題が明確になったのはむしろ良かったのではないでしょうか?
投稿: なみのり | 2012年8月28日 (火) 14時46分
としさん
いつも止めて〜とか、思いますよ(笑)
今回記録を記録狙えるわけでも無く
それもモチベーション維持には
難しかったです。
投稿: takaki | 2012年8月28日 (火) 20時20分
暑い時にフルマラソンをそのタイムで走ってダメージないとは強いですね。なるほど、強い体だ。すごい量の料理を食べたのですね。
投稿: とっきゅう | 2012年8月28日 (火) 20時25分
monoranさん
暑かったので、水被りまくりでした
トレランソックス役に立ちましたよ。
投稿: takaki | 2012年8月28日 (火) 20時33分
ひろ兄ぃさん
確かにあの直線で、だんだん気持ちが
萎えますよね。
まあフラットと言えばフラットですが〜
自分は北大に入ったところが好きです
投稿: takaki | 2012年8月28日 (火) 20時36分
Yさん
イクラ美味かったよ(^-^)/
で初フルはいつ?
投稿: takaki | 2012年8月28日 (火) 20時38分
5時ランマンさん
まあ水分補給はマメに塩分と
合わせて取るは正しいですが、
気持ち悪くなった理由は定かでは
ありませんので…
投稿: takaki | 2012年8月28日 (火) 20時42分
なみのりさん
一応落ちついたペースで、
心拍数も170を超えないように
走ったんですけどね(汗)
長く走る脳トレができてなかったです。
投稿: takaki | 2012年8月28日 (火) 20時45分
とっきゅうさん
その時ダメージ感じなかったんですが、
今日はやけに眠く、軽くアキレス腱に
痛みが走りました。
見えないダメージは、それなりに
あるようです。
投稿: takaki | 2012年8月28日 (火) 20時48分
>で初フルはいつ?
第一回ちばアクアラインマラソンっす。
10月21日です。
アップダウンがきついとの事なんで、
FUN RUNで♪
で、11月25日が地元の江東シーサイドマラソン(ハーフ)っす。
投稿: Y | 2012年8月29日 (水) 11時47分
お疲れ様でした。
やはり、脳をだますのって難しいですね。脳がポイントですね。確かにtakakiさんの分析力は素晴らしい。
投稿: 三升 | 2012年8月29日 (水) 20時42分