高強度+低強度ランニング
最新のJognote鍋倉教授の記事(第201回記事)に
http://www.jognote.com/column/stepup/
高強度+低強度ランニングの話が出ていました。
この夏30km持久走などができなかったので
ペース走した後、10km以上のJOGなどをしていたのですが
30km持久走と同じくらいの効果があると出ていますね。
今やってる腹ぺこランなんかも有効かなと
逆にフルマラソンする時に、勢い込んで前半に
ペース上げ下げしてエネルギーを使うと、
あっと言うまにグリコーゲン使いきってしまうという
事ですね。
さて本日水曜練習会
事前の連絡で、今日は調整だから4:10/km以上は
あげないので速いペース希望の人は先行ってくださいね~
と言っておいたが、
ISNBさんは、本日疲労抜きでお休みで
明日最終刺激
Kenさん体調不良、YMさんハムストリング痛で回避
という事で、誰も前を行きそうな人いなかったので
結局自分が4:10/kmで引っ張る事に
結果
1km 4:04 146
2km 4:07 162
3km 4:12 163
4km 4:13 165
5km 4:09 167
今日は歩いている人多く、
ペース乱れがちでしたが
軽い感じで走り切れました
良いイメージで最後の刺激走終了~
明日からカーボ開始ですが
朝食前は、JOGくらい良かろうと思い
朝は走ろうかと。。
その後は、グリコーゲン貯め込みのために
一切走りません。
明日から食べるぞ~
これ46歳から自ら走り始め3ヶ月10kg落とし
47歳でサブスリー、50歳を超えて2時間38分48秒を
記録した「田中宏暁教授」の内容を参考にしています。
この話の中で当日、高炭水化物を食べると
インシュリンが分泌され脂肪分解が抑制されて
逆効果だそうです。
前日までにグリコーゲン貯め込んで、当日は
高タンパク、脂質があるものを食べた方が効果的とか。
3日間走らないのも、無駄にグリコーゲン消費
しない目的があります。
まあインシュリンは食べた後、3時間ぐらいで影響
なくなるでしょうから、早めに食べるぐらいで良いかも
しれません。
【本日のトレーニング記録】
テーマ :最終刺激走
開始時間:19:41
距離 :13.59km
時間 :1:10:08
ペース :5:10/km
体重 :60.9kg
累計距離:307.84km
使用シューズ:ターサーゲイル3
「ランニング」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
- 回復に努める日(2023.01.16)
- 2日連続でベース走(AeT)(2023.01.14)
「5kmペース走」カテゴリの記事
- ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで(2023.01.12)
- ようやく5km20分切りが出来た(2022.10.20)
- 木曜のポイント練習(2022.10.07)
- 地道に。。なのか?(2022.09.14)
- 木曜練習会?(2022.09.08)
いろいろ考えてますね。
うまくいくといいですね。
はい、いっぱい食べて下さいね~(^-^)/
投稿: とし | 2012年8月23日 (木) 06時55分
練習会お疲れさまでした_(._.)_
レースに向けての「手応え」は 掴めたでしょうか(^_^)
「グリコーゲン」を摂るための食べ物は どういう物が 良いのでしょうか('_'?)
投稿: monoran | 2012年8月23日 (木) 07時22分
カーボローディングとしては、水曜日までに一旦枯渇させて木曜日からため込むという方法がハードなやり方として紹介されていますね。
takakiさんのやり方もその一種ということでしょうか。
うまくいくといいですね~。
頑張って食べてください。
投稿: なみのり | 2012年8月23日 (木) 18時09分
としさん
ものは試しですね〜(^-^)/
とりあえずトンカツ定食食べました
炭水化物と言うより油多かった?
投稿: takaki | 2012年8月23日 (木) 21時58分
monoranさん
そりゃ炭水化物いっぱいですよ
ご飯、麺、パスタ、パン〜
投稿: takaki | 2012年8月23日 (木) 22時05分
なみのりさん
夜の炭水化物を減らしただけなので、
それ程ハードでも無いですよ〜
確かなみのりさんは夜食べないんじゃ
なかったのでは?
それの方が凄いです(^-^)/
投稿: takaki | 2012年8月23日 (木) 22時08分
田中先生の方法を実験ですね〜。どんな結果がでるか楽しみですね。北海道マラソン頑張って下さい!
投稿: 三升 | 2012年8月23日 (木) 23時21分
三升さんに教えてもらって
見たらやってみたくなりました~
と言っても普通のカーボですけどね。
投稿: takaki | 2012年8月24日 (金) 00時01分