サロマ湖100kmマラソン(その2)
昨日の話は前後関係が少しあべこべか
11km~20kmの記録
11 4:55 144
12 5:00 141
13 5:04 142
14 5:03 143
15 5:02 144
16 4:57 144
17 4:55 143
18 4:55 144
19 4:54 146
20 4:57 147
かなり飛ばしていたみたいですね(笑)
ちょうど19kmぐらいが折り返し地点
ちょうど旦那さんと談笑して走っていた時です
この時雨は、激しくなりスケルトンジャケットが
無いとかなり寒いのではと思いました。
シューズも濡れてきましたが、
トレイル&ウルトラ専用R×L SOCKS、TRR-30Gを
履いている為か、濡れがあまり気にならない。
こちらも冷えてそろそろトイレと思ったが、
折り返し地点過ぎてしまい後続のランナーと
トイレが被るので、ここで入るのは得策でない
しばらく我慢して、折り返しの後続ランナーが途切れた
時に入ることにした。
21 5:03 147
22 4:56 146
23 5:00 146
24 5:02 146
25 4:57 147
26 5:39 145
27 5:05 148
28 5:06 146
29 5:04 146
30 5:05 150
24kmぐらいで、反対車線のすれ違う後方のランナーもいなくなり
26km地点あたりの公園に備え付けたあったトイレに入った。
タイムから見て多分26km目ロスタイムは30秒程度
想定よりも、かなりロスが少ない。
当初は各エイドで30秒 20~30km単位に
トイレロスがあると予測したが、思いの他少なくできた。
関係無いが、しばらくすると大音量の音楽が近づいて来た
振り返ると、腰に何か音楽機器を付けて走ってるようだ
ちょっとうるさいのとペース速かったので
ここは先にやり過ごした(笑)
30km目ぐらいから、エイドにはアンパンなども出始める
ロスタイムしないように、アンパン、バナナ、スイカを
同時に頬張ったら、ボランティアの女子高生に
「めっちゃ食べてる~」と笑われてしまった。
長い旅路だからね、ガス欠しないように頑張ってるのだよ(笑)
しかし30kmで普通に疲れを感じる気がするが。。(汗)
ここまで走った感じたが、道路にはわだちや凹凸や
傾斜があり、これが結構負荷になってる感じた。
35km地点、ふと振り返るとまたそこにまた旦那さんがいた
去年はここで二人でトイレに立ち寄り、先に出た旦那さんに
ついに追いつけなかったのだが、今回自分は
26kmでトイレしたばっかりだったので、
ここはパスして先行
としさんの指摘の通りやけにトイレに行く旦那さんでしたが
ウルトラなので、脱水するよりは水分多めに取るのも
必要なんだと思う。
自分も前半は、ロスタイム防ぐ感じで軽めに水分補給
していたが、しだいにこのままでは脱水する可能性を
考え少し長めに水分補給したりした。
31 5:13 150
32 5:11 150
33 5:09 151
34 5:10 152
35 5:05 147
36 5:19 150
37 5:49 149
38 5:06 144
39 5:01 143
40 5:23 147
37km遅いのは。。多分上りがあったので
一定ペースではなく、一定の負荷になるように走ったせいだ
41 5:14 151
42 5:07 150
43 5:13 150
44 5:18 149
45 5:39 146
46 5:21 149
47 5:28 143
48 5:36 145
49 5:28 152
50 5:16 145
ちょうど42.195km地点通過は3時間35分ぐらいだったと思う
このペースでここまで来ると、周囲の人はかなりまばらになる。
前後100mに一人ぐらい。。
この頃、サロマンブルーの人が追いついてきて
「良いペースだけどいつもこのペースで走ってるの?」
と聞かれた
「いや一昨年は12時間、去年は11時間で今年はサブ10狙いだ」と
伝えると
「このタイムなら、後半6分/kmで通せば、9時間半
もし歩いても10時間はきれるから頑張って」と言われ
なんとなく安心する(笑)
サロマンブルーの人はどんどん先に行く。。
あれっと思いペースを確認すると 5:20/kmぐらい
あれ少し速度が低下してきてるか~と意識。。
でも、それ以上落とさない様に頑張りながら走る。。走る
ここらあたりは少しアップダウンがある区間
さっきも書いたが、一定の負荷を意識して歩かないように
走ってみた
51 5:16
52 5:46
53 6:50 トイレと水分多めに取った
54 5:36
55 5:33
まだ5分半/km出せる状態で55kmのレストステーション到着で
(続き:明日は更新できないので土曜日になるかも)
【本日のトレーニング記録】
テーマ :繋ぎJOG
開始時間:5:22 19:45
距離 :5.75km 10.5km
時間 :37:33 1:05:27
ペース :6:51/km 6:14/km
体重 :62.0kg
累計距離:395.35km
使用シューズ:GT-2150
特記事項:昨日実は1.5km程練習会に付いていったが
その影響かサロマの疲労が抜けきってないかで
かなり重い感じでした。
« サロマ スタートから前半戦(その1) | トップページ | サロマ湖100kmマラソンゴールまで(その3) »
「ランニング」カテゴリの記事
- 今日は少し速くを10回ほど(2021.04.17)
- 最後は100mダッシュ(2021.04.14)
- リフレッシュ週間完了?(2021.04.11)
- 渡良瀬遊水地トライアルマラソン撃沈詳細(2021.04.04)
- 渡良瀬遊水地TATTAトライアルマラソン撃沈(2021.04.03)
脱水しないために多めの給水をしていたのが原因ですか。
納得しました(゜゜)(。。)ウンウン
でも~、アンパン、バナナ、スイカのミックスは、どんなお味でしたかぁ~?
投稿: とし | 2012年6月29日 (金) 06時25分
すごく内容が濃く「ハラハラしながら」読んでいますよ(^_^)(^_^)
しかし……「アンパン」「バナナ」「スイカ」を同時に\(◎o◎)/
まさか……3つを同時に「口に入れた」わけでは ないですよね('_')
投稿: monoran | 2012年6月29日 (金) 07時23分
ランナーアップデート見てたのでだいたい流れはわかってますが、こうして見るとまたリアリティがありますね。
ここからが踏ん張りどころですね。
期待してます。
投稿: なみのり | 2012年6月29日 (金) 08時32分
100kmウルトラだからたくさん食べてたくさん飲む作戦はいいと思いますが。その後、どうしちゃたんでしょう。
投稿: とっきゅう | 2012年6月29日 (金) 20時53分
としさん
味なんて気にしてる暇ないですよ〜
でも喉につかえて、うっぷとなりました(笑)
投稿: takaki | 2012年6月29日 (金) 22時36分
monoranさん
同時にではないですが、立て続けです。(笑)
ちょっとやり過ぎ感ありました(^-^)/
投稿: takaki | 2012年6月29日 (金) 22時38分
なみのりさん
ここから踏ん張りどころなんですが…汗
我慢が嫌いなんですよ
多分…
投稿: takaki | 2012年6月29日 (金) 22時40分
とっきゅうさん
後半、この差は何だろうとずっと
考えてました。
現実は脚が痛くてスピードが上がらない
感じでした。
事前にもっと脚に刺激を入れて回復させなくては駄目でしたね。
投稿: takaki | 2012年6月29日 (金) 22時45分
ペース速いですね~~ フルで3:35ですか(^^;) すごいなぁ。
女子高生もめっちゃ食べてる~~って失礼ですね(笑)
投稿: ひろ兄ぃ | 2012年6月30日 (土) 20時26分
ひろ兄ぃさん
リラックスして走るとここまでは
平気だったんですけどね~(汗)
投稿: takaki | 2012年6月30日 (土) 20時47分