サロマ100kmウルトラ準備編
さてようやっとサロマ記事開始です。
またぐたぐたな記事なのでご勘弁を
■金曜日からスタートまでの流れ編
サロマ100kmマラソン参加も3回目
いつも土曜日朝一番の便に乗るので、羽田空港7時前に出発です。
それに乗るには朝3時に起きて、最後の荷物チェック&朝ご飯で
4時には自宅を出ます。
最寄り「つくばエキスプレス」始発に乗っていては
飛行機の時間に間に合わないので
3.5km程離れた、北千住まで出て5時の羽田行きバスか
常磐線の始発から乗り継いで行かねばなりません。
いつもこの時間に出ると、タクシーは回送ばかり
1時間前に出るのは、タクシーが捕まらないリスクも
考え、最悪歩いても間に合うようにしてるからです。
今年は。。業務終わろうとしてた個人タクシーを
無理矢理捕まえ、無事北千住に行きました。
早くて大変と思うかもしれませんが、この前日の早起き
ちょい寝不足がポイントです。
北海道女満別空港到着8時半
80歳になる親父が迎えに来てくれてました。
(80歳にしてはかなり元気で70歳ぐらいに見えるかな)
そろそろ迎えに来るのも厳しかろうと思って
自分でバスで向かうと伝えましたが「いやまだ大丈夫!!」と
言うので、お迎えをお願いする形になりました。
気温11度 小雨まじりの天気。。寒っ
ここからは自分が運転して湧別の受付会場へ
大会コースを逆走する形で70~80kmぐらい
ワッカとか寄り道しながらなので、10時半ぐらいに到着
会場ではゴールした時に読み上げて貰えるかもしれない
メッセージカード
サブ9、10を夢見て記入してみました。
これは毎年アナウンサーが、ゴールする人の名前やメッセージを
「××さん、今年で念願のサロマンブルー達成です、おめでとう
ございます」とか言ってくれてるのです。
そこから実家へ戻りつつ道の駅で食事
(田舎なのでここぐらいしか手頃で食べる場所がない)
ここの料理味は?ですが(笑)「カレー」や「カツ丼」で
大盛りを頼むと、ご飯かなり多めで出てくるので、
最後の調整には良いところです(もう書いたか)
実家で16時ぐらいに夕食にしてもらい
寝るまでの間に準備を整えました。
今年はスペシャルドリンク準備
移動中に購入した、お茶のペットボトルを使って
紅茶 酢橘(柑橘系の何かと聞いたらこれが出てきた)
ハチミツ、塩を混ぜて作成
紅茶 => 紅茶 =テアニンで気分リフレッシュ
(胃腸の調子が回復した事もあり)
ハチミツ=エネルギー
柑橘=クエン酸で疲労回復
塩 =水とバランス良くとり
ここに試供品で余っていた、ランナーズプロティンを
投入したら、分離して不気味な飲み物に・・
ボトルにナンバー記入して準備完了
※スペシャルドリンクで使用したボトルは500mlでしたが、
実際は量が多すぎ350mlで充分でした
と言うところで19時には準備完了就寝zzzz
実家は基本超早寝早起きなので、周囲との生活リズムもバッチリ
自分も根が無神経なのか、なぜかこの様な時は寝付きが良い
それに3時から起きてるから、だいぶん眠くなってるしね。。
そして1時起床
とりあえず卵と納豆とご飯大盛り食べました。
あまり中途半端な時間に炭水化物を多く取りすぎると
インシュリンが出て、逆に身体のグリコーゲンを消費
しやすくなるという話もありますので3時間以上前に
食べ終わる事を意識。
外に出ると、昨日に続いて霧雨
天気予報は曇りで雨マークは無かったのですが
北海道のこの様なちょっと寒い曇りは、朝方は霧雨になることが
多く、だいたいは日が昇るにつれ止むパターンです。
会場には3時ちょい前到着するも、思ったよりも雨激しく
降っていてウロウロしてると濡れてしまう。
とりあえず先にトイレだけ行って、ぎりぎりまで車の中で
待機してました。
ようやっと4時過ぎ 行動開始
スペシャルドリンクを預け、荷物を預けたところで
トイレが再びしたくなりました(スタート時間30分ぐらい前)
例年だと、トイレ長蛇の列でこの時間は間に合わないのですが
今年は、スタート地点近くにトイレが増設してあり、
そこが空いてました。
2~3人しか並んでないところがあったので、ここでぎりぎり
大小合わせてスッキリ!ラッキー良い流れです。
ここでスッキリ走り出せるか、出せないかは気持ち的にも
違いが大きいですよね。
ウェアも雨なら着る予定だった半透明のウィンドブレイカーを
着込んで(外からゼッケンが透けて見えるやつ)、準備OK。
この時は、走り出すと邪魔かなと迷ったのですが
これは結果的に正解な選択でした。
【本日のトレーニング記録】
テーマ :疲労抜きスローJOG
開始時間:5:29
距離 :3.47km
時間 :29:12
ペース :8:26/km
体重 :63.8kg(毎年だが、ウルトラ走っても体重減らず逆に増える)
累計距離:363.54km
使用シューズ:GT-2150
特記事項:とりあえず痛みは無くなったので、軽くほぐす感じで
朝はスローJOG。しかしやはり内臓、いろんな筋肉に
ダメージの痕跡を感じますので、まだ休養優先です。
« サロマ湖100kmウルトラから一夜明けて | トップページ | サロマ スタートから前半戦(その1) »
「ランニング」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 40km持久走(2021.02.14)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
待ってました(笑)準備編(^-^)/
親父さんとのふれあいが、実は好きです(笑)いいですねー親父さんもお迎え嬉しいんじゃないでしょうか!
前日早起きなので、あんな時間に寝れたのですね。なるほど(笑)
スタートも結構前からなのですね。レース長編も楽しみにしております!
投稿: ひろ兄ぃ | 2012年6月26日 (火) 23時47分
前日の早朝から戦いは始まっていたのですね。
上手く乗り切れてよかったですねv(^^)v
しかし…。不気味なスペシャルドリンクですか?
「飲めます」ドリンクですか?
どんな味なんでしょうか?
投稿: とし | 2012年6月27日 (水) 05時44分
大会前日から早起きして
移動に準備に「大忙し」だったんですね('';)('';)
北海道は 11℃!!
かなり寒かったのでは ないでしょうか(+_+)
それにしましても「準備は万端」でしたね(^^)(^^)
さすが「サロマ経験豊富」なだけ ありますね(^_^)
続きが気になって「眠れない日」が 続くかも(笑)
投稿: monoran | 2012年6月27日 (水) 07時25分
ウルトラは準備も大変ですよね。
お父さんには、いつまでも元気に迎えに来てもらえるといいですね。
今年はスタート時雨だったんですね。
気温差が大きいし、雨は堪えたんじゃないでしょうか?
投稿: なみのり | 2012年6月27日 (水) 08時15分
ひろ兄ぃさん
まあ嬉しいのでしょうね(苦笑)
毎年微妙な判断になります
元気でいてくれる事を念じつつ
投稿: takaki | 2012年6月27日 (水) 18時25分
としさん
何気に美味しい味だったです。
ちょい甘い紅茶にほのかな
酸味が効いてます。
プロテインは味には影響なしです。(^-^)/
一度為してみてください。
投稿: takaki | 2012年6月27日 (水) 18時28分
monoranさん
じゃ超大作書きますか〜
嘘です。
あと2回ぐらいで、ゴール編に
たどり着くはず….(笑)
投稿: takaki | 2012年6月27日 (水) 18時31分
なみのりさん
スタートの雨は装備選択が良かったので、問題なしでした。
ここも書きますね(笑)
投稿: takaki | 2012年6月27日 (水) 18時33分