限界をつくらない
別府大分からの帰りの飛行機で読んだ
JALのスカイワードに
「世界でいちばん高い山に挑む男」
栗城史多
「世界でいちばん深い海に挑む男」
篠宮龍三
の記事があり、思わず読みふけってしまいました。
栗城史多さんはデスゾーンと呼ばれる地上8000m
の領域に単独、無酸素で挑み続ける登山家
篠宮龍三さんは素潜りで水深115m以上の記録を
持つフリーダイバー
どちらも限界をつくらずチャレンジし続ける姿が
素晴らしい。
栗城史多さんは7000mを超えると、ただ苦しく寒く
不安なだけなので、そこで何を考えるかというと、
普段の生活のありがたさや仲間の大切さを考えるそうです。
無線でサポートの人達の声を聞くたびに、「僕はこういう人
たちにいろいろ支えられて生きているんだ」と気づかされる
のです。その気づきを求めているからこそ、「ひとり」に
こだわる。。。
篠宮龍三さんは「最近この競技は日本の武道と似ていると
思うようになりました。ここで終わりというラインがない。
・・
どちらもこれ以上は無理という意識を打破してチャレンジを
続ける姿に凄いと思いました。
自分も今年48歳で、まったく違うレベルながら
どこまで速くなれるか、挑戦を続けている。
確かに限界は無いのかと言えば、それはあります。
その昔バブル経済中の時、毎年業績が右肩上がりに
上がる事を前提にしている社会はいびつだと思った
自分ですが
上手く言えませんが、今できない事は自覚しつつ
これ以上できないと言う心の壁を破るのが重要なのかな
多分、この先肉体は衰えを意識する時は来ると思いますが
チャレンジする気持ちは持ち続けたいですね。
とは言え、日々の練習を続ける事でまだ記録が伸びている
のでこんな事も考えられるのでしょうね(笑)
さて昨日、休みなのについつい遅くまでブログなど
やっていて、寝るのが遅くなりました。
今週は、走れる時は走りますが休養優先
なのでゆっくり起きて朝練無し
午後、走る時間を確保する為に、早い時間シチューの仕込みを
して午後3時半から走りに出し
今日はアップダウンのある舎人公園に向かいました
しばらくすると後ろから、呼び止める声が
年末から原因不明の発熱と炎症反応でしばらく走れて
なかったISNBさんでした。
ようやっと最近ランニングを再開して、スピードが
出ないと言ってましたが、こちらもスピ練の翌日だったので
お互いちょうど良い感じ。
12km程一緒に走り、単調なLSDが楽しいものになりました
ISNBさんありがとう。またサブスリー計画協力して
ください
走り始めは暖かな春を感じる日差しでしたね
最後は日暮れて富士山クッキリ見えて綺麗でした
お昼前のケークサレ(しょっぱいパン、ソーセージとか野菜が入ってます)
走る前に仕込んだシチュー
この鍋で煮ると、水分が飛ばないので少し水を減らせないと
いけないのだが、規定量だったのでちょっと薄味になってしまった。(汗)
保温調理器具を使う時は水は少なめがよろしいかと。。。
【本日のトレーニング記録】
テーマ :2時間半LSD
開始時間:15:28
距離 :25.53km
時間 :2:34:42
ペース :6:03/km
体重 :62.5kg
累計距離:122.235km
使用シューズ:DS-トレーナー15
特記事項:会話してるとついついペースがあがり
LSDじゃなくてJOGになっちゃったかな?
今、コタツから立ち上がったら足首が痛い
ちょっとやり過ぎたかな~
休養重要です(笑)
« 別大1週間後になぜか5km自己ベスト | トップページ | 京都走ります!ファンランですけどね »
「ランニング」カテゴリの記事
- 明日は佐倉マラソン(2023.03.25)
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
「LSD」カテゴリの記事
- そうだ桜を見に行こう(2023.03.19)
- できるだけ不整地で2時間半LSD(2023.03.12)
- スプリントの続きでフルマラソンペースで5km(2023.03.09)
- スプリント実施(2023.03.07)
- ハーフ激走の翌日は2時間超のLSD(2023.03.05)
今日もしっかり走りましたね。
僕もついつい自分の中に限界を設けてしまいがちです。
マラソンの魅力は、たった一人で、自分と向き合えることでしょうか?
投稿: なみのり | 2012年2月12日 (日) 22時31分
ぼくはすぐに限界を作ってしまいます。
で、言い訳ばかりをしています。
そこから変えないといけませんね(^^;ゞ
足首が痛いのは大丈夫ですか?
投稿: とし | 2012年2月13日 (月) 06時38分
>篠宮龍三さんは7000m
7000m登頂は若くてイケメンな栗城さんですね(T_T)
その鍋よさげですね。
圧力鍋持ってないので、参考にさせて貰いますー♪
投稿: へた | 2012年2月13日 (月) 08時02分
なみのりさん
いつもコメントありがとうございます
そうですねたった一人で向き合うスポーツが、こんなに共感できる仲間ができる
なんて不思議ですね。
投稿: takaki | 2012年2月13日 (月) 08時09分
としさん
足首は冷やして一晩寝たら
治まってました。(^-^)/
現界作らないと同時に無理もしない
ようにしないとですね。
投稿: takaki | 2012年2月13日 (月) 08時12分
へたさん
いつもご指摘ありがとう。
サーマルクッカー使う時は、水分量
少なめに〜(笑)
投稿: takaki | 2012年2月13日 (月) 08時14分
別大終わってからもすごい勢いでの練習ですね(^^)v
足は大丈夫でしょうか?
限界を作らない・・・その通りですね。でも僕は走ってる時、すぐ限界と思ってしまいます(笑)
投稿: ひろ兄ぃ | 2012年2月13日 (月) 14時58分
休日に料理、家族サービスしながらランもすごいです。
その努力は必ず報われるでしょう。
投稿: とっきゅう | 2012年2月13日 (月) 21時19分
ひろ兄ぃさん
いやいや走ってる時は、自分もすぐヘタレますよ(笑)
でもなんとか練習してたら、その速度が
楽になる可能性があると言う事です。
投稿: takaki | 2012年2月13日 (月) 21時25分
とっきゅうさんに比べれば
走りはまだまだですよ〜(笑)
投稿: takaki | 2012年2月13日 (月) 21時28分
自分(僕)の限界……
「(自己記録を)目指している大会」に向けて
「体を作り上げる」ことでしょうか……
ただ……
「自己ベストタイムを出す」ことは 考えず
それに近い記録を目指します。
まずは「4月」
10km.と5km.の「自己記録を狙う」ために
まだまだ練習は 続きます!!
これ以上
「怪我」を しないように……
投稿: monoran | 2012年2月14日 (火) 12時42分
monoranさん
怪我してたのですか?無理なさらないでくださいね。
挑戦する形は、人それぞれ
記録だけではないとも思っています。
楽しくやりましょう(^-^)/
投稿: takaki | 2012年2月14日 (火) 20時22分