« ウルトラマラソンの練習方法考察 | トップページ | 無理強いインターバル(笑) »

2011年6月 7日 (火)

今日は軽め2部練

今朝は軽く5kmちょい
帰宅してこれまた軽く8kmちょい

スピ練しようとも思いましたが、
どうやら週末の疲れが残っていそうだったので
無理しない事にしました。

だいたい不調だと感じる場合は
激しいトレーニングをした後で、
かなりの空腹状態という条件が重なると
駄目なようです。

これは多分すぐに燃焼できるエネルギーが
枯渇してる時に出やすいのだと思います。

しばらく走って40分ぐらい立つと
落ち着いて来るのは
脂肪が燃焼初めて、身体が走るモードに
なるのではと、感じています。

まあ自分の場合、心肺に疲れが出やすいという事もあり
無理しないようにしてる事が、逆に故障を起こさない
理由なのかもしれません

【本日のトレーニング記録】

テーマ :繋ぎJOG
開始時間:5:13   19:44
距離  :5.8km   8.79km
時間  :42:09   52:08
ペース :7:16/km 5:56/km
体重    :64.4kg
累計距離:86.1km
使用シューズ:GT-2150(NEW)  DS-トレーナ15(NEW)
特記事項:

(今日の募金額 146円 累計 9230円)

RUN×10運動参加しています

人気ブログランキングへ

« ウルトラマラソンの練習方法考察 | トップページ | 無理強いインターバル(笑) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

もう疲労抜きがメインになってくるのでしょうか(^^)v

当日のお天気で、かなり体力の消耗度が変わってくるのでしょうね。

自分の不調メカニズムが分かっているという事はいいことですね。
無理しなくなるし、たとえ無理しても無茶にはならないですもんね。
ぼくはどうして不調になっちゃうのか分かっていません。
だから毎回のように不調になります(;-_-;)

無理しないように自分をコントロールできるっていうのがいいですね。
そろそろサロマに向けた調整モードでしょうか?

ひろ兄ぃさん
今週は少し軽めで、来週ちょっぴり
刺激入れて、あまり緩みすぎない
でいこうと思ってます。
今年は曇り最低気温10℃最高20℃ぐらい希望です。(笑)

としさん
分かっていても、不調は
あまり嬉しくないです〜
たまたま脚にこないだけで
身体の声を聞くのは難しいです
気をつけて行きましょう。

なみのりさん
> 自分をコントロールできる。

そんな凄いことでもないような〜
単に走れないだけです。

これからの調整が重要ですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は軽め2部練:

« ウルトラマラソンの練習方法考察 | トップページ | 無理強いインターバル(笑) »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31