« 3kmTT突っ込み過ぎだ | トップページ | 不調だったけど »

2011年5月 6日 (金)

100kmマラソンのペース戦略

鍋倉氏のJognoteの連載コラムはタイミング良く
100kmマラソンのペース戦略という内容でした。

前に私が仮説として考えたのは、昨年のトップランナー
ワイナイナーが6:39:52だったので、トップランナーの
フルマラソンペースからの落ち率を適用して考えて
みたものでした。

まさにその内容をデータを元に解説しているものでした
一般ランナーも含め、フルマラソンペースの
75%~85%のペースでウルトラを走っているようです。

さらに速いランナーほど、後半の落ち込みが小さとの事

重要なのは想定ペースの5%程度を上限にして、
ダメージを抑えるのが重要とか

なるほどなるほど。。

という事で自分の想定を出してみました
Photo_4

実際のフルマラソンベストは3時間25分ですが
あれから走力があがっていると信じて(笑)
3時間15分程度まで出してみました。

その内容でペース戦略
Photo_3

サロマは2.5km単位に給水があります。
気温30度くらいあった去年は、給水毎にかぶり水などを
しないと、とても保たない状況でした。
と思ってデータを確かめたら実際は28度くらいだった
みたいですね。まあそれでもかなり暑かった。

去年のデータ

脱線しましたが、給水単位にロスする時間がなにげに大きい。
最初、10km毎2分のロスタイムを設定すると
とても10時間に到達しないので、短くしてみました。(汗)

サブ10を達成するには、最低サブ3:15ぐらいの走力と
後半の持久力、レース戦略が必要ですね。

まあこうやっていろいろ考えるのは楽しいからやってるだけで
最終的に結果を忘れて楽しもうかと思ってます。

さて今日は先日の夜勤分で代休にしたので、

幼稚園は母の日参観日で、奥さんと娘が出かけている間に
2時間ちょいLSD実施。

昨日の3km激走の影響は多少あるような無いような

それよりも50km走の影響が消えてないような気もします。

走らない日が2日ありましたが、睡眠をきちんととってないと
あまり走休の意味が薄い気がします。

寝てる間に、筋肉組織の再生が行われるので、

眠りが悪いとダメージが消えにくいような気がしています。

でもその後、良く寝てるので大丈夫ですよ。

更なる回復に向けて、昨日から高野豆腐をタップリ食べて
今日はミネラル豊富なあさりのクラムチャウダーを作ってみました。

写真はサーモンと野菜のバルサミコ酢ソース和えと
Cimg0195
クラムチャウダー
Cimg0196
高野豆腐は、自然の素材でBCAAを豊富に摂取でき
アサリのクラムチャウダーでミネラル補給

完璧かな?

明日は、朝軽くJOGして、調子良ければクロカン90分
をやろうかと考えています。

【本日のトレーニング記録】

テーマ :回復と持久力向上で2時間LSD実施
開始時間:9:15
距離  :20.20km
時間  :2:14:01
ペース :6:38/km
体重    :64.7kg
累計距離:47km
使用シューズ:GT-2150(NEW)
特記事項:脚に張りを感じるが、50km走と3kmTTの影響がある気がする

RUN×10運動参加しています

(今日の募金額 202円 累計 5366円)

人気ブログランキングへ

« 3kmTT突っ込み過ぎだ | トップページ | 不調だったけど »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

料理も工夫されていて美味しそうですね。
明日のクロスカントリー、自然を楽しくいい練習になりそうですね。

やはり料理も大事ですよねー

男の一人暮らしは・・・寂しいもんです(笑)

100km・・・考えられません (T_T)

とっきゅうさん
今朝JOGしてみたら
予想以上に疲労が残っているような~
クロカンすべきかしないべきか
悩み中です。

ひろ兄ぃさん
今一人暮らし中ですか~
たまには良いような気がしますが
家族がいないと寂しいですよね。

しっかりと戦略も立てられましたね。
これでもう、予定通り走るだけですね(^^)v
これからの練習も頑張ってください。

ありがとうございます。
頑張ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100kmマラソンのペース戦略:

« 3kmTT突っ込み過ぎだ | トップページ | 不調だったけど »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31