100kmをコンスタントに走るには?
サロマ湖100kmマラソンまであと90日
長いようで短い。
という事で去年のダイジェスト版の動画を見て
気分を盛り上げてみました。
http://saromanblue.jp/movie/
なんか闘志が燃えてきたぞ~
しかしトップランナーは4分/kmで100kmを
走りきってるというのが凄い。
サロマのトップランナーはフルマラソン2時間半ぐらいの
実力でしょうから、約0.875ぐらいのスピード比率。
自分のフルマラソン可能ペース 4:53/kmから同じ比率で
割り出すと 5:35/kmペース 行けるのか!?
多分前半までは出せるものの、後半は厳しいと予測。
去年は完走できればokで良かったですが、
今年はいかにコンスタントに走ることが、できるのかを
テーマにしたい。
100km走りきるにはスピード力と持久力の
バランスが必要。もう少し上を目指してトレーニング
していきたいと思います。
今日前から気になっていた村上春樹氏の
「走ることについて語るときに僕の語ること」を
本屋で購入した。
村上春樹氏は、自分より少し上の世代「羊をめぐる冒険」が
出た頃から読んでいた。
途中で超人気作家になってしまいましたが、
それでもだいたいの作品は読んでました。
でも、この本はまだ読んでいなかったのだ。
※「アンダーグランド」も読んでないけどね。
まだ出だしと、ちょうどサロマ湖100kmウルトラを走った
時の部分をチラ見しただけです。
村上氏は100kmを走ることに拘ったと書いてありましたが
自分の場合、ウルトラなら走り続けるという事にはあまり
拘らなかったな~
むしろ途中から歩きと走りを上手く使って完走することに
集中した感じです。(なので思い他ダメージ少なかった?)
今年はできるだけコンスタントがテーマ。。頑張ろう。
でも基本、完走できて目標タイムに到達すれば
あまり拘らない性格です(笑)
【本日のトレーニング記録】
テーマ :走休です
開始時間:
距離 :
時間 :
ペース :
体重 :65.0kg
累計距離:
使用シューズ:
特記事項:100kmの為には、しっかり休養するのも大事。
« LSDのつもりが単なる2時間JOG | トップページ | やけに腹が減るぞ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- いのちのスタートライン(2015.09.06)
- 佐倉健康マラソン前(2013.03.22)
- 100kmをコンスタントに走るには?(2011.03.28)
- 走らない日にできること(2011.01.20)
- 予定通り?残業(2011.01.12)
「ランニング」カテゴリの記事
- なかなか朝ランできないな~(2023.06.03)
- ファットアダプテーションランとウルトラペースを意識して(2023.05.30)
- オクム翌日はファットアダプテーションラン(2023.05.29)
- 奥武蔵で坂練習してきました(2023.05.28)
- 今日はいろいろと(2023.05.20)
サロマに向け、モチベーションも上がってますね(^-^)/
目標目指して頑張って下さい。
takakiさんならきっと出来ると思います。
投稿: とし | 2011年3月29日 (火) 07時30分
その本、読んでません。感想を後日、アップしてください
。
私が100km走るなら練習はスピードはゆっくりで故障しないペースで2週間前までとことん走りこみですね。
投稿: とっきゅう | 2011年3月29日 (火) 20時35分
としさん
ありがとうございます。
自分との戦いですね。
頑張ります。
投稿: takaki | 2011年3月29日 (火) 22時58分
とっきゅうさん
いつもゆるぎない経験に基づいた
哲学みたいなものを感じますね
持久力が重要と言うことですね
頑張ってみます
投稿: takaki | 2011年3月29日 (火) 23時00分