走らない日にできること
今日の予定は
軽いJOG または 休養
仕事で思ったより遅くなったので休養としました。
最近、歳のせいなのか睡眠の質が落ちた気がします。
良く眠れた感覚にならない・・
傾向的に0時を過ぎてうだうだしてると、逆に
寝付きも悪く、良くないのが拍車かかる傾向が。。
なので今日はブログそこそこ
リラックスに努めて質の良い休養を目指します。
最近読み終わった気ランニングにも
走らない日にできることがたくさん書かれています。
適正な姿勢を見つけるは
足を腰幅に平行に広げて立ち、
下を見て足が外側でなく
平行になっていることを確かめる
膝をやらかくし
動きやすくする
片方の手をおへそに
もう一方の手を鎖骨のすぐ下に添えて
背骨をまっすぐにする
・・・
「気ランニング」テクニックの進歩の原理
フォーム→距離→スピード
まずはフォームができてこそ、距離が走れ、そして
スピードは後から付いてくるものだそうです。
姿勢を整えるのは走らないとき意識すると
良いですね
気になったら読んでみてください
【本日のトレーニング】
リラックスデー
« 道に迷って距離稼ぎ~ | トップページ | ぎりぎり帰宅の60分JOG »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- いのちのスタートライン(2015.09.06)
- 佐倉健康マラソン前(2013.03.22)
- 100kmをコンスタントに走るには?(2011.03.28)
- 走らない日にできること(2011.01.20)
- 予定通り?残業(2011.01.12)
「ランニング」カテゴリの記事
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
- あまり調子良くないな。。。(2023.03.02)
ぼくは寝ている間に3~5回は目を覚まします。
眠りの質は最悪だと思っています。
量でカバーしたいのですが… なかなか難しいです。
いい方法を知っていたら教えて下さ~い。
投稿: とし | 2011年1月21日 (金) 07時16分
「フォーム固めなくしてパフォーマンスの向上なし」ですね。
私の現状は“言うは易く行うは難し”(>_<)
でも、スピードはあとから付いてくるって言うのは何となく実感しています。
投稿: 5時ランマン | 2011年1月21日 (金) 11時53分
としさん
昨日も結局あまり良い感じで
眠れませんでした〜
としさんは仕事で、週一ぐらいで
深夜勤務がある様子で、それも
リズム崩れそうで大変そうですよね。
グリシンと言うアミノ酸が睡眠に
聞くと出てますけど、どうなんでしょうね。試してみようかな〜
投稿: takaki | 2011年1月21日 (金) 20時04分
5時ランマンさん
正しいフォームを手にいれるのは
なかなか大変ですよね。
本によると、ひとつひとつテーマを
決めて改善していくのが良いみたいです。
投稿: takaki | 2011年1月21日 (金) 20時09分
1日20分でも走ったらぐっすり眠れます。
フォームの矯正は難しいです。
小出監督はフォームはいじらないのが持論だと言ってますね。
投稿: とっきゅう | 2011年1月21日 (金) 21時12分
とっきゅうさん
前は良く寝られたんですけど
ここのところ不調なのです。。
思うに10時ぐらいに寝ちゃった方が
眠りも深い気がしますです。
バイオリズムの関係ですかね~
小出監督がいじらない対象は
多分ものすごい速い人でしょうね(笑)
体幹を使うなどは、誰でもやった方が
良い話だと思うので、できるところから
やるで良いのかもしれませんね。
投稿: takaki | 2011年1月21日 (金) 23時54分