今日もフォームに集中して90分
今日は午前中、障害児のフライングディスククラブの
カラオケ企画の引率。9時から12時まで歌広場で
彼らの熱唱を聴いておりました。
息子は調子外れではありますが、歌好きでのりのり。
そこでは下手くそとか言う人いないので
好きなだけいっぱい歌ってましたね。
普段そういう姿を見てないので、良かったです。
午後は寒いので、炬燵でゴロゴロ。。。
スタート遅くなり午後4時過ぎになりました。
今日もフォームに意識を集中して
ピッチを170~180で走ってみました。
昨日1分間に170~180なんて測れないと思いましたが
良く考えたら10秒で30ピッチなら数えられます。
なにも1分間も数える必要ないわな
昔から暗算弱く応用問題の方が好きだったので
どこかそれ系の考える力が弱いかも~(笑)
数えてみてこのピッチ、普段のスローJOG以外時と
そう違和感の無いピッチでした。
今日は、そのピッチを維持しながらできるだけ心拍数が
下がるように、インナーマッスルを使ってリラックスして
走るように心がけてみたのですが
5分40秒/kmで安定して、心拍数136~142ぐらい
苦しくは無いですが、やはり7分/kmスローJOGの
120以下の心拍数には近づかない。
とりあえずは、腕振りとピッチ、インナーマッスルに意識を
集中して1時間ぐらい。
知り合いSさん来たところで、難しい事は忘れて30分
全部でちょうど90分のJOGになりました。
終わった後、大腿四頭筋の上部にぴりっとした痛みが走りました。
気ランニングの本を見ると、この部分が痛むという事は
使いすぎてるという事である。使いすぎは「気ランニング」には
許されないことである。インナーマッスルを使って大体四頭筋を
休ませるようにしよう。だって・・
足が体の前に着地してる可能性があり?うーむ誰かビデオで
撮ってくれないかな~
帰宅後、雑誌に載っていた料理レシピ
「大根と豚肉のぽかぽか煮込み」と
「大根の皮とジャコのラー油あえ」
バラ肉を湯がいた後、豆板醤で炒めで中華スープと牛乳で
大根と人参、春雨で煮込み最後に片栗粉でとろみを付ける
のですが、奥さん曰く高級中華の味がすると言うことで
これは私の作品です。食べ過ぎました~
【本日のトレーニング】
開始時間:16:10
距離 :15.78km 時間 1:30:07 (ランニング)
体重 :66.0kg
累計距離:163.8km
« 今日も走ることに。。 | トップページ | 久しぶりにゆっくりなLSD »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- キッズクッキング♪(2014.10.05)
- 試走の詳細そして今後の方向性(2014.09.29)
- たまには(2014.08.12)
- 無理しない~♪(2014.08.10)
- やり過ぎたか?(2014.01.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 飛行機と宿をキャンセル(2022.01.17)
- 今日は料理デー(2021.04.18)
- 歯が痛くて結果的にリセット週間に(2021.04.08)
- まだまだ慎重に過ごす必要あり(2020.01.29)
- ゼロからのスタート(2020.01.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- 明日は佐倉マラソン(2023.03.25)
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
僕はピッチを数えたい時は1分間、片足の分だけ数えています。2倍すればいいということで。
僕は料理はまったくだめなので、料理ができる男性は尊敬してしまうかも?
投稿: なみのり | 2011年1月16日 (日) 00時31分
10秒で30ピッチ…
その10秒はどうやって計ってるんですか?
まさかずっと時計を見ながら走るんじゃないですよね…。
自分の走り、ビデオで観てみたいですね~。
投稿: とし | 2011年1月16日 (日) 20時39分
なみのりさん
なるほど両足だと速くて分からなくなりますもんね
料理はやってみると簡単かもしれませんよ
投稿: takaki | 2011年1月16日 (日) 22時17分
としさん
時計のちょうど良い秒のところから
27ぐらい数えたところで、チラッと再度見て
10秒の前後かって見てました。
ほんと自分の走り客観的に見てみたいですね
投稿: takaki | 2011年1月16日 (日) 22時19分