サロマ湖100kmマラソン(その4)
さてやっとワッカ手前のレストステーションに差し掛かかり
おにぎりやスイカなど補給。
ワッカは奥まで行って戻ってくるので、多くのランナーと
すれ違うポイント。入ってすぐ80kmでワッカの奥で
90kmなので、最後の20km折り返しになります。
ブログランキング上位の「走る!旦那のひとりごと」の旦那さんと
サロマで会いましょうと書き込みし合っていたのですが
スタート時や、前半のすれ違いポイントでは遭遇できず。
こちらは80km地点で既に9時間半を経過していたので
既にワッカを抜けたかな~と思いながらすれ違う人を観察。
そうこうしてるうちにKJCのユニフォーム来た旦那さん発見
時計を見て少し険しい表情でしたが、声をかけたら
旦那さんも気付いてくれ、挨拶を交わしながらすれ違い。
ちょうどワッカの中間あたりだったので10kmぐらい先行
していたようですね。
このすれ違いポイントでは、ワッカを戻ってきて、急に
吐いてるランナーを何名か目撃。皆さんここまで来ると
かなりボロボロ状態で走ってるというのが良く分かります。
でも自分はなぜかこの頃、少し回復して調子が上がり、
あいかわらずレストで休むと走りだすまで時間がかかりますが
一時的に6分/km前後でしばらく走ることができました。
100kmも走ると、ずっと辛いわけではなく波があるものだと
実感。
さて波だったたけに調子が良かった状態もワッカの折り返しに
辿りついたとたんドヨーンと力が抜け。。。またきつくなり。。
そこからまた苦闘。
90km地点 ガーミンがバッテリー低下の
メッセージを出しました。既にカタログ値の10時間を
1時間以上超えてます。
ガーミン君は良く頑張った。ゴール時間を逆算すると
12時間を超えることが分かったので、最後までは持たない
とは思ったのですが、ここまで一緒に走ったガーミン君も
頑張ってるなと声をかけたい気分になりました。
よしもう少し一緒に行こう。
こちら走れなくなったところで、仮想ライバルだった人が
抜かして行きます。。。歩けば抜かされるのです。
サロマンブルーの人を多く見かけましたが、多くのベテラン
ランナーは遅くて走り続けている。
歩くと走るではやはりタイム差となって出てきます。
お腹も重くなってきたので、95km地点でトイレ大
これで少しスッキリできました。
その後、最後の坂を抜けたら、再度力を絞って走りだす。
仮想ライバルの人が、足を引きずって歩いています。
抜かした。後3km
もうここからは、走り続けよう。
ゴールが見えてきた、うれしいでまだスピードアップ!!
最後の800mぐらいは4分20秒/kmまでペース上げて
走っていたみたいです。
そしてゴーーール!
Finishタイム 12:17:32
やはりうれしいですね。満足感ありの100kmマラソンでした。
そしてなんとガーミン君も最後まで電池がもったのです!
2年も使い込んで電池性能がこれだけ保たれたとは驚き
ほんと良い相棒です。
【本日のトレーニング】
今日は休んで、明日早起き予定
現在ランナーズアップデートに発表されているラップは
測定ポイント スプリット ラップ 通過時刻
10k 01:00:46 06:00:47
20k 02:00:00 0:59:14 07:00:01
30k 02:58:06 0:58:06 07:58:07
40k 04:06:03 1:07:57 09:06:04
50k 05:23:31 1:17:28 10:23:32
60k 06:49:16 1:25:45 11:49:17
70k 08:14:26 1:25:10 13:14:27
80k 09:37:47 1:23:21 14:37:48
90k 10:53:45 1:15:58 15:53:46
Finish 12:17:32 1:23:47 17:17:33
後半安定して遅かったですね。でもなんとか
あきらめず走り続けた事は、自分で自分を褒めてあげよう
セメダインにしか思えない匂いがしますが、殺菌成分が入っていて
カットバンみたいにぐちゅぐちゅしないので治りが早いみたいですね。
でも付けた瞬間は沁みますよ
それにほんとセメダインを塗ったみたいに、なります。
« サロマ湖100kmマラソン(その3) | トップページ | サロマ終わって。。 »
ガーミン君も一緒に頑張ったんですね。
あらためて完走おめでとうございます(*^∇^)_∠※☆PAN!
本当に大変な100kmでしたね…。
セメダインは嫌です(^^;ゞ
でもこれ、普通に薬局で売っているのでしょうか?
投稿: とし | 2010年7月 2日 (金) 06時47分
としさん
応援ありがとうございます。
コロスキン売ってるはずです。
普通の絆創膏だと傷を覆って
乾くのを遅らせ、逆に治るのを
遅らせるのですか、これはそれが
無いので、治り早いです。
でも昔プラモデル作っていて、
接着剤が手についてしまった
あの感触で、確かに塗るの
躊躇するかも〜
投稿: takaki | 2010年7月 2日 (金) 07時44分
こんにちは。
100km完走おめでとうございます。
12時間も走る事って出来るんですね。
スゴイ。
記事、楽しくて一気に読んでしまいました。
投稿: ひらり~ | 2010年7月 2日 (金) 12時49分
ひらり~さん
ご無沙汰ですね。
こんな駄文ですが
読んで頂いてありがとうございます。
投稿: takaki | 2010年7月 2日 (金) 22時39分
感動しました。
いつか走ってみようと思います。
お疲れ様でした。
投稿: しろ父 | 2010年7月 3日 (土) 19時56分
しろ父さん
サロマ良いですよ
是非走ってみてください。
そう言えばもうすぐ富士ですね
頑張ってくださいね~
投稿: takaki | 2010年7月 3日 (土) 20時57分