東京マラソン その3 ゴールまで
お待たせしました。本日は久しぶりに早め帰宅です。
中間地点を過ぎここまでの補給
10km付近で ウィグライプロ
15km付近で ザバス ピットインリキッド
20km付近で ウィグライプロ
予定では
ザバスピットインリキッド
15km 25km 35km
ウィグライプロ
スタート前、10km 20km 30km 40km
で取り
塩熱飴
2~3個を適当に摂取する想定でした。
それに当日の装備の事を言ってませんでしたね。
上 ナイキのロングジップシャツ 1枚に
アシックスのビニールポンチョ
(単なるゴミ袋に穴空けたと同じレベルのもの)
下 SKINS + 短パン
雨の時にあまり厚着しても、水が染みてしまえば
よけいに冷えることがあるのと、大会の時は有る程度
スピードを出して走るので、少し薄いぐらいで良いと
判断してです。
靴下 武田レッグウェアーの靴下「超立体化」計画
シューズ アシックス DSトレーナー14
グローブ アシックスの厚手のやつ
帽子 NewBlanceのナイロン性で雨に強そうな素材のもの
CW-Xのウェストポーチ
こうして書き出してみると、なんとも雑多な組み合わせです。
短パン左右ポケットにザパス1個+ウィグライプロ1個+塩熱飴1個
をそれそれ入れて、
ウェストポーチに残りの補給食+保険証+パスモ+小銭
ビニールに包んだiphone+ポケットティッシュ
それと、ずぶ濡れに顔を拭き取ろうかと思って
タオルハンカチをプラスでポケットに入れてました。
ポンチョは袖の部分をカバーしておらず、腕の部分がもろに
濡れてしまうので、半袖+アームウォーマの組み合わせも
考えたのですが、アームウォーマで走った実績が無かったので、
そこは回避しました。
フルマラソンで実績の無いものを使うのは危険です。
さてレースの模様に戻りますが、20kmも走ると
ポンチョしてても結構ずぶ濡れになってきてます。
そしてタオルハンカチ、想定外に水を吸って邪魔な存在に
ポケットが重くなってきてしまいました。
そうだよな~ 意味なかったと判断し
これは途中で捨ててしまいました。
それとグローブ、途中で東京アミノバイタルブースで無料でもらった
グローブがかなり捨てられているのを見かけましたが、
確かにグローブ水吸うと気持ち悪く、冷えてくる。
着けたままで左ポケットのウィグライプロを
取ろうとまさぐるも、なかなか取れない。
やっと取れたと思ったら、ウィグライじゃなくて塩熱飴でした。
まあいいやとそちらを食べる。
一旦、グローブを脱ぐと、今度はなんとも着けにくい。
一瞬、棄てて身軽にする事を考えたのですが、しばらく様子を
見てると、素手だとさらに冷える事判明。
濡れててもグローブ着けてる方が冷えないことが分かったので
苦労して(指の部分を引っ張りだしたりしながら)再度
着けました。
なんて事と、お腹の事が気になって走りに集中できず。。
ペースは5分/kmより遅くなってきてます。
26kmぐらい高速下のトイレマークを見て、駄目だ
このまま我慢しても、走りに集中できないと思って
駆け込みました。このトイレでいろいろ事件あったのですが。。
ここはあまり詳しく書けません
この間、ラップする事も忘れていて3km程
後で前後のタイムから考えるに、2分半~3分程度のロスだった
みたいです。
しかしトイレ終わってスッキリするかと思いましたが
逆に脚が動かなくなるし、まだ何かスッキリしない感じだし
復調には程遠く。
浅草あたり、早くも結構つらい状況になってきた。
ぶっちゃけ歩きたい~という思いが、ふつふつ湧いてきて。
ほんと自分との戦いになりました。
心拍数を見ると、去年みたいに30kmぐらいで急上昇という
こともなく逆に落ちてきているのですが、
脚に来て走れない感じです。
5km 00:27:56 09:37:56
10km 00:52:29 0:24:33 10:02:29
15km 01:16:55 0:24:26 10:26:55
20km 01:43:44 0:26:49 10:53:44
25km 02:11:44 0:28:00 11:21:44
30km 02:37:51 0:26:07 11:47:51
35km 03:05:28 0:27:37 12:15:28
40km 03:34:03 0:28:35 12:44:03
Finish 03:45:55 0:11:52 12:55:55
ほんとだんだん落ちてますが、去年と違うのは38km目ぐらい
は一度かなり落ち込んだのですが、気持ちを入れ直して
再度、5分20秒~30秒のペースに戻したことです。
浅井エリコさんにはトイレ入っている間に2度抜かれ
35km付近のペース落ち込みで3度抜かれたのですが、
最後お5kmでまた抜き返し、そのままゴールしました。
去年の東京マラソンより多少良いぐらいで、秋のつくばマラソン
よりも遅い結果。
なんとも不完全燃焼の結果で、正直口惜しい。
終わったあとの、脚のダメージはここ初めてぐらいの
痛みでしたが、2日もたてば完全に取れたみたいで、
故障しなくて済みそうです。
終わった後、テレビを見ると、津波のニュースで大騒ぎ
だったようですね。
しかしレースの間あれだけの雨が降ったのに、その後の
カラッとした晴れぶりには、驚きました。
津波と言い、なんか苦難が多い大会でしたね~
しかし改めてボランティアの人達に感謝。
結果は出なかったけど、勉強になった部分もある。
次につなげたいですね~
【本日の練習】
昨日深夜帰りで1時半就寝で4時半起床睡眠3時間
で走ってきました。
今日の夜雨の予報だったこともあり、絶対走りたいと
思ったからです。
やはり強く思って寝ると、起きられるものです。
4.4km 35分
やっと再開。明日の朝は雨予報なので、
夜走るつもりでいます。
あと2週間とちょっとで荒川マラソンです。
家の近くでもあるし、東京マラソンで受けた負荷からの
回復をうまく使うと、タイムアップできると良いな~と夢想。
まるまる3日走休してしまいましたが、ここからが
スタートです。頑張りましょう!!
今日は早めに帰って、家族と久しぶりに歓談しました。
これも大事ですね
« 勉強会と飲み会 | トップページ | 超回復で荒川マラソンへ »
「ランニング」カテゴリの記事
- テンポネクストリターン(2021.02.27)
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
ご苦労様でした。
今年の雨と寒さは本当に予想外でしたね。私もショートスパッツにハイソックス状のレグウォーマーでしたが、本当に寒かったですね。
荒川走られるとは、すごいですね。
私のほうは、当面、レースもなく、やや放心状態です。
投稿: しろ父 | 2010年3月 6日 (土) 12時31分
しろ父さん
荒川は東京マラソン当たらないと
思って申し込んだら
東京マラソンが当たったんです。
せっかくなので
故障しない程度にやるつもりです。
投稿: takaki | 2010年3月 6日 (土) 13時23分