つくばマラソン詳細(その2)
・さあスタート
さてスタート。去年に比較して随分前だったので、
ロスタイム2分半ぐらい。雨が降り続いてますが、
もう気にしても仕方ない。
最初の1kmは5分半ぐらいから、焦らず5km通過を
26秒予定。
0~5km 25:54秒 ペース 5:11/km 心拍数 156以下
ほぼ想定どおり。塩熱飴を摂取
5~10km 24:39 ペース 4:56/km 心拍数 162以下
ここも想定通り。ウィグライ・プロ摂取。
6km地点のアップダウンで心拍数162ぐらいまで上げるも
その後、安定して15kmぐらいまでは150台をキープ。
去年は、心拍数160~170で走っていたので、随分押さえた
状態でもスピードが出せてると感じました。
10~15km 24:59 ペース 5:00/km 心拍数 161以下
ここも殆ど心拍数 150台でペースキープ。
パワージェル摂取。
10kmより若干落ちたものの、もともと5:00/kmのつもり
だったので、問題なし。ここまで完璧!!
15~20km 25:02 ペース 5:00/km 心拍数 163以下
ウィグライ・プロ摂取。
ここまで心拍数150台で来たのが、160越え
給水気を付けないとな~と思いつつ。まだペース想定通り。
20~25km 25:10 ペース 5:02/km 心拍数167以下
パワージェル摂取。
20km過ぎたら4:55/kmぐらいに上げて行かなきゃな~
と意識するも。そこがフルマラソン思い通りならず
こんな感じ↓
20km 5:10秒 心拍数 163 給水のロスタイムあり
21km 4:55秒 心拍数 163
22km 4:55秒 心拍数 167 折り返し地点を通過
ここで微妙に疲れを感じ始める。。
23km 4:58秒 心拍数 167 微妙に落ちて来てる
24km 5:15秒 心拍数 164 ここで給水で少し長めに休む
25km 5:04秒 心拍数 165 駄目だペースが上がらなくなってきた
25~30km 26:19 ペース 5:16/km 心拍数 165以下
ウィグライ・プロ摂取。
前半押さえたつもりでも、25km過ぎると
足が重くなってしまい上げられないっす。
なんだよ~結局30km目のスローダウンかあ?
とりあえずここからは、給水であえてしばらく歩いて
それで若干心拍数を下げて、補給、給水に配慮しながら
行こうと考える。
27km付近だったか汁粉が出てたので、それを貰う。
旨い。ちょっと力出たかも。
30~35km 26:45 ペース 5:21/km 心拍数 163以下
給水で少し歩いたりしたので、心拍数的には
逆に落ち着いてきてます。しかし重い、なんか辛い。
苦しなってきたぞ。
35~40km 26:38 ペース 5:20/km 心拍数 170以下
ここで少しゆっくりバナナ食べて、給水多めに取って。
しばらく歩いて落ち着いたところで、気合を入れ直して
再度ペースを上げにチャレンジしました。
36km 5:15 立体交差上りあり
37km 4:55 立体交差下りから
しかし厳しい~苦しい~
去年もここらで歩いた場所
歩きたい気持ちをなんとか押さえながら走ります
40~ゴール 13:08 ペース 5:28/km(*)心拍数167以下
辛いが。。なんとか歩くのだけは気力で防ぐ感じです。
去年のつくばや東京マラソンの様には、歩かないぞと
思いながら。。
しかし最後の2km辛かった。
気力を振り絞ってゴール!!!!!
なんとかネットタイムで3時間40分を切りました。
(*)距離はガーミンの距離(42.4km)で算出してます。
結局、東京マラソンで立てた目標を今回クリアーして
念願の3時間半には、まだまだというところでした。
(続く)
ちなみにウィグライ・プロを大量摂取したためなのか
思いのほか、終わった後のダメージ少なく。
本日は、晴天で気持ちも良いので、疲労抜きがてら
6kmのゆるJOG+1kmウォーク
してきました。
« つくばマラソン詳細(その1) | トップページ | つくばマラソン詳細(その3) »
「ランニング」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 40km持久走(2021.02.14)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
takakiさん、目標クリアおめでとうございます!
心拍をモニターすることといい、ウィグライ・プロといい、今回は私との共通点が色々ありますね。
実は私も脚のダメージが今回ほとんど無いんですよ。
これって初体験のウィグラ・プロのお陰かもしれないんですね!
なんだかもう手放せないかも(^.^)
お互い東京でさらに大きな花を咲かせましょう!
投稿: 旦那 | 2009年11月24日 (火) 13時17分
旦那さん
コメントありがとうございます。
実はまだ共通点があって
確かシューズも同じで走ったはずです。
アシックスDSトレーナー
たまたま購入したら、ちょうど
旦那さんもブログで紹介してました。
さらに今度の東京マラソンで3.5を
達成できると、旦那さんと同じ歳で
達成か?(1964生まれです)
ここはまだ分かりませんね
(o^-^o)
投稿: takaki | 2009年11月24日 (火) 21時30分