つくばマラソン詳細(その3)
大会終わって
まだまだ3時間半を切るには、実力が足りないという事が
あらためて実感。
夏までの不調を乗り切るのに、朝のゆっくりJOGによって
故障しない体作りができた事によって、一歩抜け出せた感覚は
つかめましたが、本当の意味でのロング走30kmができたのが
1回だけだったと言うのが、如実に結果に表れてます。
しかしロングは、なかなか難しい。
体調を維持しながら、時間を取り、家族との時間も大事にする。。
月一回、前もって超ロング走の日とか決めておきましょうかね?
今回のつくばに向けて練習量はこんな感じ↓
7月 101.9km(故障中でゆっくりJOGのみ)
8月 251.9km(道マラ含む)
9月 292.8km
10月 311.9km
一度に長い時間が取れないのを、朝と夜に分けて
実現した距離です。
しかし走るという事は、なんでこんなに奥が深いんだろう。
練習のイメージを持ち、毎日のコンディションと体の声を
聞きながら最適の練習を積んでいくと、
やった分だけの成果が得られる。
大会(特にフル以上)は、これまで何カ月もそこに向けて
集中してきた自己表現の場だと感じてます。
走る喜びは、この自己実現を感じる事ができるからこそ
多くの人を引き付けてるんでしょうね。
・家族の事
大会が終わって、預けた荷物を受け取って携帯を確かめたら。。
子供を病院に連れていくのに、慣れない駐車場で
コツンとやってしまい。ここでは、詳しく書きませんが、
いろいろ。。。あった後でした。
今回の件、家族をないがしろにしたつもりはありませんが
奥さんからすると、そう受け取ったしまったようです。
帰ってから、”あなたは情が薄いのがよーく分かった”
との事で、随分キツイお言葉でした。
事実として、あまり風邪ひかない娘と、いざという時は
なんとかしてくれるという、かってな思いで奥さんに
甘えて大会出かけちゃったのですから仕方ないのかもしれません。
まるで村上春樹の羊をめぐる冒険やノルウェイの森の主人公
みたいな気分っす。
事実として、家族の応援が無いと、いくら良い記録が出せても
あまり嬉しくないです。
今回、あまりに大会に意識を集中していろいろやってきたので
止められなかったというのが正直な気持ちです。
走る事は、今自分が前向きに生きる上で重要な要素になって
いるので、これからも絶対続けますけど。。できれば家族からも
応援してもらえる形が良いですね~
そんなこんなで、今朝は弁当作ってくれないかもな~と思ってたら。
むす~っと起きてきて。きちんとお弁当作ってくれました。
そんな奥さんには感謝。
今後、生きてゆく上で大切な人です。ごめんね機嫌直してね!
本日も疲労抜き朝JOG 4km + 1kmウォークです。
« つくばマラソン詳細(その2) | トップページ | インフルエンザ予防接種など »
「ランニング」カテゴリの記事
- テンポネクストリターン(2021.02.27)
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
今回はいろいろ大変でしたね;;
走るって基本的に自分との闘いですが、家族、大会のボランティア等色々な人から支えられながら走っていることに気付かされました。
私も感謝の気持ちを忘れずに走っていきたいです。
投稿: フォレスト | 2009年11月25日 (水) 17時18分
お疲れ様です。
自己記録更新おめでとうございます。
初めてコメントさせていただきます。
おっしゃるとおり、走るってこと、奥が深いですね。でも、限界を超える経験はすばらしいですよね。
投稿: しろ父 | 2009年11月25日 (水) 21時49分
フォレストさん
コメントありがとうございます。
そうですよね~感謝の気持ち大切ですよね
投稿: takaki | 2009年11月25日 (水) 23時14分
しろ父さん
そうなんですよね~
大会に向けての練習、こころの整理
とても奥が深いです。
そしてしばらしい経験です。
投稿: takaki | 2009年11月25日 (水) 23時26分
いつもありがとうございます。
私にとってもマラソンと家族の両立は大きなテーマです。
昨年は家族を顧みずにやりすぎた反省から、今年の大切なテーマに指定ました。
それでもやっぱりランを優先しがちになっちゃってますが(汗)
その分、見え見えでも所々で妻を誉めたり、感謝の言葉を伝えたり…色々がんばってます。
多くのランナーが抱えているジレンマですよね。
お互い、大変ではありますが頑張りましょう(^^)
投稿: 旦那 | 2009年11月26日 (木) 09時32分
旦那さん
コメントありがとうございます。
仕事もマラソンも家庭も
バランス良くいきたいですよね~
投稿: takaki | 2009年11月26日 (木) 23時11分
はじめまして。
hirozoと申します。
いつも楽しく読ませていただいています。
つくばマラソンお疲れ様でした。
私もつい先ごろ初フルを経験したばかりですが、よく言われる30kmの壁をモロに感じてしまいましたw
今回のtakakiさんの記事ではマラソンの内容はもちろんですが、ご家族とのことが、我が事のように思えて、「つくばマラソン詳細(その3)」の内容が非常に気になっていました(コメントは遅くなりましたけど)。
仕事・趣味・家庭、このバランスって難しいし大切ですねー。
なので、私の練習はいつも家族が眠っている早朝ですw
レースは思いっきり付き合ってもらってますが・・・。
これからもよろしくお願いします。
投稿: hirozo | 2009年11月28日 (土) 15時29分
hirozoさん
コメントありがとうございます。
この記事気になったかた多かった
みたいですね~
仲直りしてますので
ご安心を~
投稿: takaki | 2009年11月28日 (土) 17時43分
つくばマラソンお疲れ様でした。
いろいろありますが、日々感動し小さなことに喜びを感じることが大切だと思います。小さなことの積み重ねかな。
takakiさんがつくばを走っているとき私は横須賀シーサイドマラソンを走っておりました。三笠公園をスタートし観音崎を折り返し地点とするハーフです。おかげさまで自己ベスト更新できました。明日(11月29日)は横浜マラソンです。お互い頑張りましょう。
投稿: マー助 | 2009年11月28日 (土) 18時43分
マー助さん
自己ベストおめでとうございます。
なんか景色の良さそうなコースですよね~
2週連続ハーフですかあ
凄いですね
頑張ってくださいね~
投稿: takaki | 2009年11月28日 (土) 18時54分