手賀沼マラソン詳細(その1)
さて手賀沼マラソンから1日たって、振り返りです。
調整~スタートまで編
先月、今月と月300kmに近いペースで走りこんできており。
朝のスローJOGをベースにした事で、脚がしっかりしてきたと
感じておりました。
徐々にプラス週2~3回夜のスピード練習をやる上で、
5分を切って走る状態が、前より余裕がある感じは
してたのです。
スピードを上げても以前よりバテない感覚でしょうか?
でもここのところ、心機能の調子が?な感じがあったので
極端な高負荷を連続でかけるのを避けながら来てました。
心拍数が170を超える高負荷は、せいぜい数km以内。
食事もバランスに気を使い。サプリも購入。
1週間前になったら、1回に走る距離を短めにして
疲労を抜きつつ、フルマラソンでもないので
練習量とバランス取りながら徐々に疲労抜き実施。
最後、前日になぜかアキレス腱が痛くなったりしましたが
当日はまったく問題ありませんでした。
ちょっと神経質になってたかもしれませんね。
マラソンをする時、朝コーヒーは利尿作用があるので、
避けるべきですが。。まあ10時スタートで時間もあるし
走る前に補給しておけば問題なしと判断して、気持ちよく
朝コーヒーを飲んで落ち着いたところで自宅出発。
現地に着くと、コーヒーの利尿作用が効いてまずトイレへ。
まだスタート1時間以上も前ですから空いてます。
受付をすませ、ここで初めてアップを実施しました。
体が温まってきたところで、ジャージを脱いで
時計を確認。
スタート40分前から 荷物を預け
最後のトイレに並んで、ちょうど15分ぐらい前ぐらいに
落ち着いてスタート位置に着く事ができました。
ここまで自分のイメージ通りの準備状況。
さてスタートへ(長いので続きは明日にします)
今日は雨で走れず。走休ですね。
押してね↓
« T型交流会企画 | トップページ | 手賀沼マラソン詳細(その2) »
「ランニング」カテゴリの記事
- テンポネクストリターン(2021.02.27)
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
コメント