春日部大凧マラソン補足(その1)
昨日のハーフ結果を補足しておきます。
当日の体調
1日に風邪で久しぶりに寝込んだが、家族もそうだが
熱はあまり長引かなかったものの、症状がしつこい・・
先週末娘と奥さんが罹ってまだ咳きが出ているし、
鼻水も最近ようやっと治ってきた様子。
私も青っ洟がまだ出る状態。
ハーフ前日5km走って発見した事は、走る間は青っ洟は
出ないものの、透明な鼻水が出てくるのでした。
帰宅した自分の顔みたら、洟垂れたヒドイ顔。。。
当日もまだ風邪の影響残り、青っ洟出るし、なんか暑いし
で、おまけに下痢気味な状態。だるさは無いのがまだ幸い
とりあえず無理せず。(そもそも走るのが無謀か?)
危険感じたらリタイアするかあと思って出発
スタート前
南桜井駅に8時20分頃着。
無料バスが出ているものの、凄い並んでいるし
15分ぐらいなら歩けるわと思って
徒歩で会場に向かう。
16号を歩道橋で渡ったら、もうそこは会場受付
この大会は荷物預かりは無くて、貴重品のみ袋に入れて
預ける仕組みでした。
出走は10時8分なので、まだまだ時間もあり9時頃は
トイレもそれほど混んでませんでしたが、
走る前にもう一度見ると、もの凄い列になってました。
マラソンのトイレはほんとタイミングが難しい
早いと空いているものの、あまり時間空けると
途中でしたくなるしね~
今回の大会のチップは初めてのタイプ
RSタグと呼ばれるもので、薄くて軽いもの
この大会はちょうど16号を横切る所がスタート地点。
号砲から走る抜けるまでは16号線の車を遮断する方式です。
そういえば、昔この状態に車でかち合った様な気がする。
車に乗ってる人から見れば、なんだよ~という感じ
なのだろうな~。当時俺も思ったような気がする。
今日は ゴール目標1時間34分~45分のところに並ぶ。
体調が万全ならいけると思うが・・・どうだろな~
スタート
さてスタート。ロスタイム1分ちょっとぐらいか?
前の方に並んだ割りには、混雑していて、それほどペース
早くない。最初はゆっくりで良いやと思って、周りのペース
に合わせる。
2kmぐらいからペースが上がり始める。
5分/kmを切るペースになるが・・
今日の体調で4:55/kmが限界だろうと思って、
抑えて抑えて走る。
3km目の途中で問題の踏み切りが・・
近づくと”カンカン・・・”という音が聞こえる
あれ~足止めか?と思ったが、ちょうど踏み切り地点に
たどり着く前に列車が通りすぎた。
前で待ってた人が動きだすのに時間がかかり
多少走る速度を緩める程度で済みました。
この大会の名物みたいなものですからね~
結構暑い。5km走るうちに体力が消耗してる感じが
する。水分補給に気をつけないと思いながら
やっと最初の給水所に着いたら・・
そこのボランティアの人が慣れてないのか、コップを
出すのが全然間にあってない。
皆、早くくれと騒ぎ、中にはひしゃくに直接口つけて
飲んでる人もいる。
しばらく待って、やっともらって水を飲んで再スタート。
多分1分近くロスしたんじゃないでしょうか?
(続く)
ブログランキングに参加しました
良ければ↓アイコンをクリックしてください
« 春日部大凧マラソン疲れた~ | トップページ | 春日部大凧マラソン補足(その2) »
「ランニング」カテゴリの記事
- 今日は少し速くを10回ほど(2021.04.17)
- 最後は100mダッシュ(2021.04.14)
- リフレッシュ週間完了?(2021.04.11)
- 渡良瀬遊水地トライアルマラソン撃沈詳細(2021.04.04)
- 渡良瀬遊水地TATTAトライアルマラソン撃沈(2021.04.03)
コメント